網戸屋の日頃をつぶやく独り言。
自然人で自由人で仕事人でweb作成もする。
海も山も好き。温泉と旅行が大好き。
後悔せずいつも自然体で生きることが幸せ。
現場の全てじゃないけど少しだけご紹介しましょう。
内付けの不二サッシプリーツ網戸。プリーツ交換のほとんどがこの内付け。
上下の溝に網戸の縦可動桟が納まる。引違い窓などの場合には左右いずれでも使用できるある意味画期的な構造・・・・だった(笑)
耐久性とお手入れの部分が最大の難点・・・・だった。
写真はワイヤー切れで使用不可能な状態になっている。
10数年前に流行り現在でも相当数残ってはいるものの、過去の経験から同じ網戸に交換する人も正直少ないでしょう。
どうしてもプリーツで再度交換する場合は・・・LIXILにお願いしてくださ。
プリーツ交換専用網戸に交換後です。
施工は1面15分もあれば完了します。
詳細は
https://www.addlife.jp/modules/contents9/content0023.html
杉並区のマンション
プリーツ網戸も外側に施工されているものは埃や雨もあって、内付けのものより使用不能になることが早い。
当然と言えば当然ですが、内付けが圧倒的に多いので、外付けされている建物はまだ少ないと思います。
そもそも何故外付けにするのか正直疑問。
何故ならこの不二サッシのプリーツ網戸が外付けになっている場合、サッシは当然ですが単板仕様のはず。
納まりから考えればペアガラス仕様では取り付けできないはずだから。このサッシには普通に外側に網戸施工ができるはずの構造。
意匠的にプリーツにしたこの当時の流行とは言え、何も考えていないとしか思えない。
特寸サイズのブロンズ網戸に交換です。
外付けのプリーツは不二以外にもトステムのビル横引収納網戸もあるが、基本そのまま外側に取り付けできる網戸で交換します。
納まりはサッシ毎に異なるため現場判断が必要です。
詳細は
https://www.addlife.jp/modules/contents9/content0024.html
大田区仲六郷
こちらもこの月2回目の工事となった。
棟数は2棟ですが、不思議とお伺いすることの多い建物です。
大田区はコーシャハイムと同様にURやJKK賃貸物件のご依頼が大変多い。
トミンタワーは高層棟ばかりもう相当数施工しています。
駐車場の問題さえクリアーできればOKなんですけどね。
網戸は当然ですがシルバー枠
網戸納まりは・・・秘密です。
HPの横引ロール網戸にもあるブラック枠廃版に伴い、ダークブロンズ枠に仕様変更のこちらシンボル用。
6月施工の際のダークブロンズ枠のもの。これまたUPすらできていませんでした。
こちらの間取りは左側の片引き窓なので、中央右に見えるのが中間柱のサッシ面。ダークブロンズといっても、サッシのブラックと比較して一見わからないと思います。
現在は全てこちらの色での施工になっています。
追記 2019.4よりブラック枠再開しました。
下部のショット。
網戸galleryにも詳細UPしていますのでそちらもご覧ください。
尚、LDKや洋室の縦すべり出し窓用のものは従来通りのブラック枠での施工です。
江戸川区の新築一戸建て住宅。
6月中旬の施工だったことに驚いた・・・
5か月も前のブログを今書くとは・・
新築一戸建て住宅の場合、築年数がMAXで3年程度前までかな。
新日軽は見送りです。何故なら倒産なので無理ってことで。
現LIXIL(旧TOSTEM)、YKK-ap、三協立山は現行品の純正網戸で納めます。
ビル系住居でした。
サッシはビルサッシで網戸レールねし。外付けとも思ったのですが、サッシの状態から断念。
ベランダの掃出し窓と腰高窓は内付けの網戸としました。
団地などでもあるのですが、戸当たり部分が木部額縁のないサッシ。
アングルで戸当たり作成でもよかったのだが、今回は上レールの部分を若干工夫して代用。
お風呂場には横すべり出し窓があった。
本来であれば横引ロール網戸を施工するのですが、今回は訳あって上げ下げ網戸になりました。
お風呂場は額縁を含めて白系だったので、上げ下げ網戸もホワイト枠。
写真は網戸を半分開けた状態のもの
上げ下げ網戸は2枚の網戸があって下側の手前にある網戸を上げ下げして開閉する。
今回は横すべり出し窓だったのでこれで納めましたが、縦すべり出し窓には向かない網戸です。
こちらはトイレの上げ下げ網戸。
木部に合わせてブロンズ枠としました。
隣の建物が隣接していて窓のすぐ目の前が隣の建物の部屋。
なるべく見えにくくしたいのでお風呂場とこちらのトイレはグレーの網にしてあります。
季節は確実に秋。
夏前のブログときているから季節感もへったくれもない(笑)
今シーズンもとにかく膨大な枚数を交換してきたこのプリーツ網戸。
実は単板ガラスの場合とペアガラスの場合には、専用網戸もタイプが異なるのだが、あえてブログにもHPにも記載していない。
10月からこのペアガラス用専用網戸の仕様を変えたので、今まで写真も詳細が分からないようにしていたが、旧仕様になるんもでUPしちゃいます。
同じ位置からの交換後ショット。
いつもの下部分は見た目わからない様にいつも撮影していました。
まぁプリーツ交換を行っている業者も少ないので別にいいのですが、他社の手前見せる必要もないかなと。
戸巾の網戸になっています。これももう説明の必要もないでしょうけど・・・・
窓ガラスはペアガラスなのでサッシ面とガラスの納まっている部分、よく見るとわかるんですが、ガラスが内側に張り出ているんです。
これをカバーする網戸に仕立てていたのが本当は大変でした。
旧仕様なのでそのままUPしてみました。
サッシ面に10ミリ以上の段差があるのがペアガラス仕様のサッシです。
後ほどHPのプリーツ交換ページも更新しますが、この段差を埋める網戸に仕立てていたのでした。
もう新しい方法で納めているので他社の手前も関係なくUPです。(笑)
今年も5か月で1000面を超えた交換作業です。
まぁ施工一人で1000面って想像できると思いますがえらい枚数です。
埼玉県八潮市
一戸建て住宅の2階部分。
S社の 注文住宅らしいのですが、結構無茶(笑)
引違い窓は縦の高いそれも無茶なサイズ(笑)
1階部分は引違いなのに2階は何故かプリーツが付いていた。当然引違い網戸への交換でOKでした。
写真は縦すべり出し窓で後から防音のためにと内側にインプラス、それも開きタイプの・・・・・
なんかこれまた無茶。
施工は超大変でした。
3面共にインプラスは外してプリーツの撤去。
横引ロール網戸へ交換です。
まるでカタログの写真みたいだな・・・
綺麗に納まってスッキリ。お掃除もできる網戸になりました。
江東区豊洲
豊洲エリアもどんどん新しいマンションが建設中。
まだ暑さも本格的にもなっていない6月上旬の施工でしたが・・・・
リビングの引違い窓内側にある不二サッシのプリーツ網戸。
専用網戸への交換になります。
ちなみに不二のプリーツも単板ガラス用とペアガラス用があるし、ペアガラス用サッシも種類が沢山・・・・
結構大変なんですけどね。
特記することも特にはないのですが・・・
ステンカラー枠でもよかったのですが、今回はブロンズ枠での納品。
サッシは単板ガラスなので施工は数分で完了します。
ペアガラスの場合はサッシの種類が5パターン程度あって、そのサッシタイプ毎に対応が現場で必要なんです。
これが結構大変なんですが、10月度から一部の仕様変更を予定しています。
更に施工時間短縮を図るためです。
キッチン脇のテラスドア。
不二のプリーツが同様に施工されています。
状態は使用不能。
プリーツ網戸の耐用年数は開閉頻度と高さに比例します。
出入りの激しいテラス窓やドアですと平均3年程度でしょうか。
ワイヤー切れが早いか網は裂ける方が早いか・・・・
いずれにせよ網交換不能でお掃除も難しい網戸ですから。
おまけにこのアルマーデ・・・・つーか一応不二のプリーツ・・・・
下枠のビス穴が縦桟の位置とずれてるので、新しい網戸の施工の際にビス穴が見えない位置での施工に神経使うんですよね。
木部額縁への施工なので今回はブロンズ枠で取り付けしました。
バリアフリータイプですので従来のプリーツにあった邪魔な下枠もなくて安心。
お掃除もできて網交換もできる横引ロール網戸。
新宿区市谷仲之町
何度か納品しているこちらは、引違い窓や片引き窓は不二のプリーツがある。
リビングや洋室の掃出し窓はハイサッシでペア用。
写真は洋室の台形出窓部分。
左右にある絶縦すべり出し窓にプリーツ網戸が設置されている。
元々手すり内側のサッシ面に取付けされている。
横引ロール網戸への交換後です。
上部には変則なカーテンレールがあって、通常の施工方法では収納ケースが開かなくなり、お掃除の問題が出る。
今回は特別な施工方法で完了。
後日リビングの同じく縦すべり出し窓の追加施工を行いました。
世田谷区玉川田園調布
スーパー田園の裏手にある閑静な住宅街にあるこちら。
有名店なのでご存じの方も多いはず。
こちらのパテ屋さんと言うかお隣同じ敷地にある えんがわinnさんにも、2階ご自宅部分と、今までに4回施工になっています。
パテ屋さん 是非ご覧ください。
厨房裏手の勝手口に横引ロール網戸の施工です。
枠はホワイト枠でバリアフリータイプにて施工させていただきました。
2階部分は依然施工させていただいており、これで店舗側から厨房を抜ける風が期待できます。
敷地内は緑の大変多いお店なので、自然の風がピッタリ似合う。
そんなお店です。
お近くの方はご存じでしょうが・・・・・
2階のお部屋の入り口にも網戸施工になりました。
横引ロール網戸ですが、こちらはサイズの関係から下枠のある小窓用の幅広で作成。
風通しのよいお部屋になりました。
江戸川区清新町にあるUR
マルエツさんの目の前にある高層棟です。
不思議な設備が・・・・床暖房用なのか給湯器が洗面所の内側にある。
囲われたスペースですが、床面に50センチ程度の段差があって危険。
お子さんが落ちるかもとの不安からレール2本引きで2枚建ての内付け網戸にしました。
額縁上下に等間隔でビス穴にカバーがあったので、本来であればここにはアコーディオンカーテンみたいなものが付くのではないかと思うのですが、何もなかったので網戸取り付けになりました。
写真ではよくわからないですか?
上下2本のレールを取付けて網戸を普通の窓の様に引違いで施工してあります。
これで右も左もあけられる網戸になっているのです。
練馬区のマンションです。
後日別のお客様宅でも交換になりましたが、世帯数の多いマンションですと、偶然でも何度も施工に訪問することが多い。
それもそのはず、プリーツ網戸の交換施工をする業者探しも難しいですから。
当社以外で施工できる業者も限られていますから、当然と言えば当然です。
エリア外の方々からのご依頼も相当あるのですが、神奈川県や東京都下の方はごめんなさい。お伺いできません。
プリーツの末路は写真の通りで、ワイヤー切れか網の裂けで使用不能になりますね。
プリーツ交換専用の引違い網戸です。
サッシはステンカラーですが、お客様ご希望でブロンズ枠での施工になりました。
ステンカラーの場合ほとんどはシルバー枠で施工する。
当然網戸もステンカラーでの作成もできますが、網戸の丈夫さから言えばやはりシルバー枠での施工をお奨めします。
理由は下見の際にお話ししますね。
北新宿のマンション。
中野坂上から見た新宿の街並みはもう昔の面影は全くなくなりましたね。今この周辺のマンションにお住いの方はその昔の風景は知らないでしょうね。
こちらの引違いの大きなテラス窓にはペアガラス用の引違い網戸がありましたが、それ以外の窓には不二のプリーツ網戸がありました。
今回は全て横引ロール網戸に交換です。
写真は両引きタイプの大きな網戸に交換後です。
大きなテラス窓の横引ロール網戸に交換です。
プリーツ網戸も両引きタイプでした。木部額縁の色合いに合わせたホワイト枠での施工になっています。
両引きタイプは中央部分で左右の網戸が合掌になります。
キッチン脇のテラスドアです。
不二のプリーツも内側にありました。
実際不二と言っても・・・アルマーデですけどね(笑)
こちらも部屋内のホワイトに合わせてホワイト枠の横引ロール網戸に交換です。
交換前の写真もUPしようかと思ったのですが、あまりにも枚数が多くなるので割愛します。
横引ロール網戸は網目が目立たないので現行タイプにはサインチェーンが付いています。
最後は玄関です。
玄関は下部に段差の巾木があり、そのままでは取付けできません。
段差を塞ぐ専用の部材を左右に施工して網戸の取付けになりました。
こちらの網戸もホワイト枠。
全ての窓やドアに横引ロール網戸施工完了です。
台東区のビルです。
都内でシェアハウスを相当数運営されている企業様です。施工は都内あちこちでお世話になっています。こちらの現場もお伺いは3回目ですが、こちらは腰高窓に施工した外付け網戸。
この後にも別のフロアでの施工もしましたが、これ・・・GW中の施工でした(笑)
1フロアには部屋数は10位あったかなぁ・・・実に綺麗に部屋割りをされていました。
それぞれの窓で若干の違いはありますが、基本的にはType the t上下レール施工で外付け網戸になっています。
外付けでの施工には建物の共有部分のため、事前オーナー様ご承認をいただきます。
茨城県守谷市にある高層マンションです。
網戸galleryにもありますし、過去のブログにも何度も登場しています。
実にブログ更新は3か月近くお休みしていました。今年度の夏場は超多忙で完全にWEBメンテはできない状態でした。
未整理の写真が何と800枚にもなっていた(笑)
ここまでくるとちょっと無理っぽいけど、主要の施工事例を少しだけUPします。
写真はリビングにあるテラス窓に施工した横引ロール網戸です。バリアフリータイプのもので網戸使用中のショット。
サッシのシルバーに合わせて網戸枠もシルバー枠。サッシ面に取付けしていります。
こちらは洋室にある腰高窓の網戸です。
間取りにもよりますが、角部屋以外ですと玄関の左右にある洋室です。
角部屋の場合はリビング脇にもありますが、2枚建ての引違い窓です。
窓の内側木部額縁全体が網戸になっています。幅が1350ミリ以内であれば片引きタイプの横引ロール網戸となります。
写真は木部額縁の色合に合わせてホワイト枠の片引きタイプで施工したもの。
江戸川区のマンション。
一見すると3枚建ての引違い窓かと思いきや・・・実は2300もの高さのある大きな3枚建ての折りたたみ窓です。
マンションのテラス窓とはいえここまで大きなハイサッシで折りたたみ窓にする意味あるんだろうかと思う位。
とにかくでか過ぎだと正直思う(笑)
これが撤去前のアップ。
両引きのプリーツ網戸が元々施工されていました。
残念ながら片側だけ残されていますが、ハイサッシもあってワイヤー切れは早かったはず。
ぱっと見ではそんなに大きさは感じないかもしれませんが、実際幅は実に2600もあるし、高さなんか2300を超えています。(笑)
ここまで大きな窓に網戸って。
3枚建ての引違い窓にすべきだったと思うんだけどね。
たまに見かける3本レールの3枚建て引違いなら開口寸法も大きく取れるし、メンテナンスも楽でしょうにね。
これ実はトステムのビル用横引収納網戸なんですが、構造を理解されている方ならわかるのですが、こんなでっかい四方枠ですよ?
建設中なら施工できても、これ交換なんて絶対できませんから。
何故ならエレベーターどころか階段でも部屋に入れることできませんから(笑)
1枚目の写真と違いがわからない?
多分そうでしょうね。遠目じゃわからいかもしれませんが、こちらは網戸交換後のもの。
作成限界寸法にほぼ近い大きな両引きの横引ロール網戸です。
幅広ハイサッシタイプでの施工です。
実際施工一人でOKですけど、撤去したトステムの網戸枠・・・テラスで壊すのにも超大変でした。
これが交換後のアップです。
施工はとにかく大変というより正直無茶じゃないかと思う位の大きさでした。
解放感もいいけど、何事もほどほどが一番だと思うな(笑)
実にひと月ぶりの更新。
毎回のこととは言え、とにかくブログ更新ができない・・・
こちらの現場は千葉県松戸市のマンションです。
テラス窓は大きな引違いのハイサッシに後付の不二サッシプリーツ網戸が木部額縁に施工されている。
当然だが下枠のあるタイプで幅も広く幅広でハイサッシ・・・1階が故のサッシ構造は一般的にはない外側から開錠できる鍵がある。
鍵があるからサッシの縦框も太くてゴツくて外側に網戸も付かない。
だから内側に網戸が....そして何も考えていないデベロッパーは当然のようにプリーツ網戸。
末路が決まっているプリーツ網戸。
ほとんどの方は数年でもう使えない網戸になっているでしょう。
プリーツ網戸を撤去して同じ額縁付けで横引ロール網戸へ交換です。
上の写真と比較すると一目瞭然ですが景色の見え方が違いますよね。
コレ網戸使用中ですが・・・網がないみたいですよね。
まじに施工当日にあまりにも網が目立たなくて網がないと思って突っ込んでしまう方いますから・・・
埼玉県川口市のマンションです。
皆さんお困りのプリーツ網戸の交換ですが、ご依頼件数は年々増加の一途。
圧倒的に多いのはやはりこの不二サッシプリーツ交換。
それもそのはず10年近く前に大流行のこちらは耐久年数は3年が目安。
1回2回プリーツで交換するもお手入れ不能でもう飽き飽きしたプリーツをなんとかして欲しいとのご要望は絶えません。
マンションの場合は窓全部がこれになっているケースがほとんどですので、多くなるのは当たり前です。
ペアガラス用のプリーツ交換専用網戸に交換です。
サッシに手を加えることもなく穴も開きません。
交換作業は通常15分程度で完了します。
当然ですが今付いているプリーツ網戸の撤去含めてです。
これでお掃除の悩みも一発解消スッキリです。
マンションや一戸建て住宅に多い横すべり出し窓。
こちらは一戸建て住宅のお風呂の窓で元々は不二のサッシでプリーツ網戸が付いていた。
一戸建て住宅で不二サッシ自体最近はあまり見ないけど....。住宅サッシの提供をしていた昔はよく見ましたね。
引違い窓などは不二仕様の網戸にしなければいけないとか、色々個別対応が必要な網戸だった。
プリーツ網戸を撤去して手前のサッシ面にひと工夫・・・スッキリ納まりました。
こちらも一戸建て住宅のトイレの窓。
同じく横すべり出し窓の額縁付で施工した横引ロール網戸です。
明るく見えるホワイト枠で納めました。
不二やトステムの後付けで施工してあるプリーツ網戸から交換はこちらがベストです。
お手入れ簡単拭き掃除。
携帯版
モバイルはこちら
スマートフォンでも専用サイトをこちらからご覧いただけます。
2024年10月 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
2024年11月 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
HOME 営業出張エリア お手続きの流れ お問合せ 下見採寸ご予約 特定商取引法表記 プライバシーポリシー 施工に関する免責事項
One happiness is added to your life
copyright © addlife ねっとde網戸® all rights reserved.