網戸の出張訪問専門店


とある網戸屋の独り言 - 最新エントリー

TOP  >  網戸屋ブログ  >  最新エントリー

網戸屋ブログ-網戸取付け例のご紹介-


網戸屋の日頃をつぶやく独り言。
自然人で自由人で仕事人でweb作成もする。
海も山も好き。温泉と旅行が大好き。
後悔せずいつも自然体で生きることが幸せ。
現場の全てじゃないけど少しだけご紹介しましょう。

 

網戸屋ブログ

腰高引違い窓の横引ロール施工例【動画】

カテゴリ : 
お仕事の時間
執筆 : 
 2015/7/17 22:11
腰高引違い窓の横引ロール施工例【動画】

マンションの腰高引違い窓

品川区のマンション。腰高の引違い窓に網戸を取付けたいが、外は下までストレートに落下の危険が。

更に歩道で危険極まりないし当然外側の網戸施工は見送り。

よくマンションやビル等で見かけるが歩道に面している壁面の窓。
網戸普通に付いていたりしますが・・・・正直危ないって・・・・

何も考えずに付いているんだろうけど、私は100%施工しませんがね。

 


腰高引違い窓に施工した横引ロール網戸

サッシ内側には大きな木製のブラインドがあり網戸の収納ケースに干渉する。

ブラインドの金具を移動することで網戸取付けができた。

網は黒で景観を損なうこともなく違和感もゼロ。
網戸枠は通常の弊社ご提案通りホワイト枠でこれまた部屋内の色合いにぴったりで大満足です。

窓の外はビル群にある小さな公園。緑が目に優しい。
幼稚園の子供たちの遊ぶ声が聞こえる・・・
日々の仕事にある意味謀殺されつつもふと心の和む瞬間だった。

 


マンションの腰高引違い窓に横引ロール網戸を【動画】

 

施工後の動画です。
操作性も意匠性も耐久性も問題ない網戸です。

網の交換も可能で安心ですよね。

 

 

ザ・東京タワーズシータワーの施工【動画】

 

ザ・東京タワーズシータワーのテラス窓   ザ・東京タワーズシータワーの洋室縦すべり出し窓

中央区勝どき。
大きな2棟ある高層マンション。
ザ・東京タワーズはシータワーの網戸施工。以前から横引ロール網戸の施工ではあったが動画はUPしていなかった。

間取りにより窓サイズやタイプが異なるが基本はは以下の施工となり他のタワーマンションと同じである。

 


ザ・東京タワーズシータワーのベランダテラス窓【動画】

 

ベランダ引違いテラス窓施工後の動画で両引きタイプ施工後のもの。


ザ・東京タワーズシータワーの縦すべり出し窓【動画】

 

洋室にある縦すべり出し窓に施工した網戸。

追記
現在ではこちらの物件に関しましては、網戸ご提供は終息しております。

 

 

シティタワーズ豊洲ザ・ツイン【動画】

カテゴリ : 
お仕事の時間
執筆 : 
 2015/7/12 0:29
シティタワーズ豊洲ザ・ツイン【動画】

 

シティタワーズ豊洲ザ・ツインの両引きタイプ施工   シティタワーズ豊洲ザ・ツインの両引き施工

江東区豊洲。
シティタワーズ豊洲ザ・ツインも過去相当数施工しているが動画をUPしていなかった。
過去ブログや網戸galleryにもあるが動画は載せていないと思う。

過去ブログや網戸galleryは以下を参照されたい。
 【関連記事】
  シティタワーズ豊洲ザ・ツイン関連記事
 

間取りにより施工する網戸タイプも異なる。


シティタワーズ豊洲ザ・ツインのベランダ 基本施工の両引きタイプ【動画】

 

ベランダ引違いテラス窓施工後の動画で両引きタイプ施工後のもの。


シティタワーズ豊洲ザ・ツインのベランダ 片引きタイプ【動画】

 

ベランダ引違いテラス窓施工後の動画で片引きタイプ施工後のもの。
バルコニーに浴室が面している間取りなどはこちら。

 

 

東雲のWコンフォートタワーズのベランダ網戸施工【動画あり】

 

ダブルコンフォートタワーズのベランダ   ダブルコンフォートタワーズのベランダ

江東区東雲。
ダブルコンフォートタワーズは過去の施工件数は多く過去ブログにも網戸galleryにも掲載している。

考えれば動画をUPしていなかったことに気が付いた。
5月に施工のベランダ片引きテラス窓の横引ロール網戸をUPすることにした。
上記はリビングの片引き窓に施工したもの。

 


ダブルコンフォートタワーズのベランダにあった引違い網戸   ダブルコンフォートタワーズのベランダ引違い窓に施工した横引ロール網戸両引きタイプ。

こちらは同じくベランダではありますが、間取りによって洋室にある引違い窓。
既設の引違い網戸があったが、当然危険極まりない。

実は高層階にある同業者が取付けをした外側の引違い網戸。よせばいいのに・・・外れて2階まで落下の事件があったはず。

当然ですが弊社では100%内側の網戸施工です。写真は両引きタイプのもの。

 


ダブルコンフォートタワーズの網戸【動画】

 

ベランダ片引きテラス窓施工後の動画です。

 

 

大田区ザ・リバープレイスの網戸施工その2

リバープレイスの縦すべりだし窓の新日軽横引ロール網戸

大田区下丸子。

5月上旬の施工だった。管理会社様ご依頼の施工。

3つの棟がある高層マンションだが間取りによっては大きな縦すべり出し窓がある。

写真は既存に取り付けられていた新日軽の横引ロール網戸。実にごつい網戸だが実は昔からの日軽アルミ時代から何も進化もしていない。

サッシにある細いレールの上をごっつい可動桟が動いていく構造。残念にも網は最初から枠もないレール手前にあるだけ。
隙間があるわけで網戸の意味もなさないってことだ。

プリーツ網戸となんら変わらない。

そもそもこの網戸すぐに動かなくなってしまう。構造的に無理ってもんです。

 


新日軽の横引ロール網戸から交換した網戸

新日軽の網戸枠全てを撤去し木部額縁に戻します。写真は木部額縁の色合いに合わせたホワイト枠。

こちらの横引ロール網戸は自動で巻き取る構造です。
動きもスムーズで何より網の交換が簡単にできる網戸です。

網はグラスファイバーなので基本通常使用で切れることはない。
ごっつくて動かない網戸からすっきり交換終了です。
横引ロール網戸小窓用のページをご覧ください。

 【関連記事】
  サ・リバープレイスの網戸施工

 

 

 

トミンハイム古石場二丁目の取り付け

カテゴリ : 
お仕事の時間
執筆 : 
 2015/5/5 19:26
トミンハイム古石場二丁目の網戸取り付け

公団仕様持ち出し網戸

江東区古石場。

古石場にはトミンハイムが二つあるがこちらの古石場二丁目は他のトミンハイムと少々勝手が違います。

角部屋の腰高窓は少々難ありの1階通路上にあるので基本網戸施工は見送りたい場所。

14階建てなので一般的には低層住宅扱いなのですが、サッシは他のトミンハイムとは異なり強風も考慮。
お台場のトミンタワー南側の窓や一部のトミンタワーと同じ仕様です。
写真の公団仕様持出し網戸での取り付けになります。

 


公団仕様持ち出し網戸

部屋内側の写真。

通常の持出し網戸とは異なっています。

【追記】
現在ではこちらの建物は施工対象外となります。

 

 

大江戸タワーレジデンスの網戸工事

カテゴリ : 
お仕事の時間
執筆 : 
 2015/4/20 21:16
大江戸タワーレジデンスの網戸

大江戸タワーレジデンス

隅田川花火大会には絶好のロケーション。厩橋のすぐ脇3月下旬竣工の高層マンションです。

網戸施工は4月上旬ということもあって施工まもない頃ですからまだまだバタバタの大騒ぎ状態でしたが、今ではすっかり落ち着いています。

何やらオプションの網戸ったらびっくりのテラス窓2面分で50万円とやら・・・・。

どうすればそんな金額になるんでしょうかね。有り得ないけどそれが普通のオプションらしいから驚きですね。

内側にプリーツを付けるんでしょうがどっから50なんだろうな。
弊社施工で引違いと片引きに工事しても1/4以下だからわけわからんってとこです。

TVのポンコツさまーず風に「らしいっ~す」


大江戸タワーレジデンスの片引きテラス窓網戸施工前

ベランダの片引きテラス窓で網戸施工前です。
リビングにこの片引き窓と引違い窓の2面がありましたが、今回はこちら片引きテラス窓の施工になりました。

施工方法は他の高層マンションと同様に内側に収納するタイプの網戸で横引ロール網戸の取り付けになります。

高層マンションの網戸galleryやブログにある通りで出入りする窓なのでバリアフリーで取り付けになりますが、こちらのサッシ額縁に少々難ありでちょっと工夫が必要です。

詳細は他社の手前書きませんが施工には問題ありません。


大江戸タワーレジデンス片引きテラス窓網戸施工後

横引ロール網戸の施工後です。

網戸はサッシ面付けで額縁側に収納です。
サッシ枠に近い色合いなので見た目違和感もなくスッキリしています。

引違い窓には両引きタイプのものを取り付けになるのですが、こちらは片引き窓なので網戸も片引きです。

夏の隅田川花火大会が楽しみですね。
第二会場目の前ですから絶好のポイントで、正直私もここで隅田川の花火見たいなぁ。

動画もありますが今回はUPしません。
YouTubeにはあるんですけど・・・・(笑)

 

他社が施工の網戸改修工事

カテゴリ : 
お仕事の時間
執筆 : 
 2015/4/14 14:18
他社の施工した網戸を改修工事

本来であれば絶対に行わないお断りの他業者が取り付けた網戸の改修作業。
訳あって今回は特別にお請けしました。

念のためですがこれは誹謗中傷ではありません。

弊社の参考工事の記事でもありません。

今回は余りにも酷すぎる施工にその会社が気が付いてくれればと思うし、通常ではあり得ない状態であることと、常識的範疇であれば補修費用100万は下らないであろうずさんな工事なのだということを知って欲しい。

本人であればすぐに分かるであろうし、その会社のHPには大満足の仕事として紹介されているらしいから更に驚く。

以前に電話で断層無目の網戸取り付けに関する問い合わせをしてきた業者じゃない?って思った。まぁお客様の名前をかたって色々聞いてくるデベロッパーの指定業者よりはまだましですけどね(笑)

是非このブログで気が付いて欲しいと心から願ってあえて1ケ月以上前のものですが掲載することとしました。

皆様も充分お気を付けください。こんな結末にならないように・・・・


困り果てたお客様からのご相談を受けた。

実は弊社網戸屋ブログにも登場している大崎の新築高層マンション。当然間取りや窓の構造も相当数施工の建物だからすぐに事態は理解できた。

部屋には玄関を含めて断層窓の上部がすべり出し窓になっている部分が5か所。リビングには腰高の引違い窓とベランダのテラス窓がある。
当ブログにも動画を含めて施工ブログも書いているものと同じである。

他社が施工後数日のご相談で拝見させていただいたがその姿は絶句の一言。


・そもそも施工された網戸が未調整で正常に動作していない。
・断層窓に取り付けの横引ロール網戸のサイズが大きすぎる。
・断層無目に取り付けるべき額縁が網戸の丈が大きすぎるため下のFIXのガラス窓部分に通常では考えられない方法で取り付けされている。

 

額縁小口切断面   意味のないアングル
額縁小口の曲がり具合60角パイプを手ノコを引いて曲がったままの状態。仕上げもくそもない。   意味のないアングル額縁を固定しているつもりであろうが全く意味ないしおまけにサッシにビス止め。

実際には取り付けられた額縁表面もキズだらけだし右の写真をよく見れば角はぶつけて削れているがそのまま施工になっている。

ちなみにお客様がお電話で指摘するも「傷は削れば大丈夫・・・・」談。この業者正直正常な神経ではない。

意味不明のアングルをわざわざサッシにビス止め。修復不可能なビス穴が1面に何と6個も開いている始末。

そもそも断層無目に額縁を施工するのであれば、60角パイプなんて使わないし正面から見たってビスなどは1本も見えません。

1面ビスは2本でアングル等も使うはずもありません。

 

額縁と網戸の隙間   頭の飛んだビスは放置
アルミテープでボロ隠しのつもりでしょうか網戸と額縁の間に開いた隙間を何と!アルミテープを貼って隠す?あり得ないでしょ。   ねじの頭が飛んでます額縁を固定しているつもりのねじの頭がねじ切れて飛んでいる。軸だけ残してどうするわけ?

網戸が斜めに付いていれば当然隙間も開きます。アルミテープで塞ぐってありなんですか?(笑)
6面のうち2ヶ所ねじがねじ切れて頭が飛んだまま放置です。それも正面から見える位置ですから。
サッシに付いた削れた跡は多分ドリルで穴開けの際のチャックの擦れた後でしょうが正直酷過ぎ!

これだって正面から見えるサッシ面ですからね・・・これらの写真は全て別々の窓。つまりちゃんと施工されている窓はひとつもないってことです。

上げればきりがないのでこの辺にしておきますが・・・


改修工事です。
額縁は当然撤去ですが、外して更に驚いたのは60角パイプは両面テープで付いているだけ・・・・上下にビス止めされていたアングルと角パイプも両面テープで接着・・・

アングルのビス止めの意味って全くない。呆れるよりも悲しくなりましたね。腹も立たない唖然とするしかなかった。

撤去しながら分かったことは多分最初は玄関脇からスタート。やり直した形跡が3回分。相当時間を要して取り付けたが、当初予定していた方法では取り付けが無理だとわかった。何故ならサッシの額縁10ミリの部分にねじ止めすると・・・ドリルがサッシに当ってしまうので取り付けできないから(笑)

次の2面目3面目は上下を額縁幅のLアングルで取り付けしたものの当初予定にない下のLアングル・・・持参した部材が足りない。

残りは下アングルを写真にある幅10ミリ程度の意味ないアングルを形式的にビス止め。他の窓と一見して同じに見えるように足してみた。ってことですね。

そんなところでしょう。図星じゃないですか?

全ての窓の額縁を交換し、無残に開いてしまったビス穴はフリーのピースで塞ぐしかなかった。そもそも網戸がでかすぎるからこんな訳けの分からない施工になるんです。

写真撮影する気にもならず・・・・でした。


引違いテラス窓の横引ロール網戸撤去前

ベランダの引違い窓ですがここには横引ロール網戸幅広ハイタイプの両引きが取り付けされている。

ここも未調整で何と!網戸を引き出すと・・・・戻らないんですから最悪です。有り得ますかねそんな業者。

出入りするテラス窓に何故下枠のあるタイプを、それもシルバー枠で?
小さなお子さんがいらっしゃり当然ですが躓くでしょう・・・

サイズ的にもバリアフリータイプが施工できるのに何故なんだろうかと。お客様にご指摘し業者に確認も「バリアフリータイプ自体知らない・・・・網戸枠はシルバー枠しかありません・・・・」

何言ってるんだか・・・・話にもならない。ここまでくると同業者として直接連絡入れようかとまで思いましたね。


引違いテラス窓の横引ロール網戸交換後

額縁のホワイトに合わせて新規に施工した横引ロール網戸バリアフリータイプのホワイト枠両引きです。

弊社のテラス窓用として一般的に施工させていただいているものです。
当然下枠はありません。

しかし何とも取り付け1週間程度の新品網戸を撤去解体ですが、普段自分が慎重に取付けする網戸をぶち壊して施工し直しですから・・・・

複雑な気持ちです。
でも一番複雑なのはお客様です。
こちらは今年も何度もお伺いするであろう高層マンションですから今後も何かあるだろうなと直感で思います。

 

 

不二プリーツ交換専用施工例

カテゴリ : 
お仕事の時間
執筆 : 
 2015/3/19 10:42
不二サッシプリーツ交換専用

内側にある不二サッシプリーツ網戸交換前

年間相当数交換施工の不二サッシプリーツ網戸で引違い窓や片引き窓にある網戸。

ポリエステル系のネットでほとんどが縦に裂けるか黒いワイヤーが切れて使用不能状態になる。

写真はベランダの引違い窓で網戸は黒いワイヤーは数本切れて網も避けている状態。元々この網戸は10年以上前主流だったし意匠的に見た目収納できる画期的なものではあった。

が・・・半年も使えば駄目な理由がわかるものだった。
掃除はできない。上下に隙間があって網戸の役目を果たさない。網の交換もその当時から問題もあったし、現在ではLIXILが請け負うも高額かつ1ヶ所だけ交換とかまず断られるし。

 


不二サッシ交換専用網戸スタンダードタイプ

不二サッシプリーツ網戸交換専用網戸のスタンダードタイプ。

網戸枠はシルバー枠のもので名前の通り一番施工にはスタンダードとなる網戸です。
掃出し窓はもとより腰高の小窓からハイサッシの特大な特寸サイズまでをカバーします。

不二の場合約7割はステンカラーと呼ばれるサッシ枠色で見た目少し赤みがかったシルバーみたいな色をステンカラーと呼びます。

スタンダードタイプでは基本シルバー枠で部屋内の網戸なのでステンカラー枠のサッシにもほとんど違和感もありません。こちらのタイプには中央部分に中桟があり引手(取っ手)は付きません。


不二サッシ交換専用網戸デラックスタイプのステンカラー枠

不二サッシプリーツ網戸交換専用網戸のデラックスタイプで網戸枠色はサッシと同じステンカラー枠のもの。

こちらは網戸の縦框は65ミリで掃出し窓の窓枠と同じ太さです。
スタンダードタイプより更に丈夫で縦框も太い部材なので中央部分の中桟はありません。

ベランダ等の窓は近年では1枚ガラスが普通でサッシにも中桟はありませんよね。通常のスタンダードタイプには中桟がありますが、デラックスタイプはこの視界的に邪魔な中桟を付けません。

視界良好でかつ網戸を動かす際に引手を標準に付けていますので開閉も更に楽になります。
内側の引手は標準で外側にも同位置に引手オプション選択可能です。


不二サッシ交換専用網戸デラックスタイプのブラック枠

こちらも同じく不二サッシプリーツ網戸交換専用網戸のデラックスタイプで網戸枠色はブラック枠のもの。

不二の場合E色と呼ばれるダークブロンズ系やブラックのサッシ枠もあります。

この場合デラックスタイプではブラック枠での作成ご提供をします。
網戸枠色が異なるだけで中桟なし、引手ありは変わりなく基本サッシ枠色と同色もしくは同系色でのご提供を基本とします。

サイズ的にはデラックスタイプは特寸サイズでのご提供を基本としますが、Lサイズでも当然作成も可能でベランダの窓用としてお考えください。

サッシ同色で小窓用に引手付きのハイグレードタイプもご用意しています。
https://www.addlife.jp/modules/contents9/content0023.html

 

 

 

装飾窓

カテゴリ : 
お仕事の時間
執筆 : 
 2015/1/23 17:49
装飾窓の網戸

横すべり出し窓の網戸

装飾窓とは辷り出し窓や上げ下げ窓などの窓を言いますが、マンションや一戸建て住宅に一番多いのが横や縦すべり出し窓でしょう。

一戸建て住宅の場合はサッシメーカー毎に標準施工の網戸設定があります。よく皆さんが間違えるのがこの一戸建て住宅のサッシとマンション等の窓の違いです。

一戸建て住宅に使用されるサッシには規格がありますがそれ以外の建物に使用されているサッシにはこの規格がありません。

写真は横すべり出し窓です。この窓に施工する網戸の選択肢はいくつかあり弊社でも以下が該当します。

横引ロール網戸:弊社一番のお奨めです。
内開き網戸:内側に網戸が開きますので施工場所によってはデッドスペースができるため施工箇所を限定します。
・ロールアップ網戸:上部に収納されるものですが施工スペースが十分にある場合に限られます。
上げ下げ網戸:窓の高さの半分の網戸が上げ下げできるもので横すべり出し窓であれば可能です。

選択肢はこれ以外にもありますがやはりお奨めは写真の横引ロール網戸です。
収納される網戸ですのでスッキリでプリーツ網戸と違ってお掃除も簡単です。網の交換もできますので安心です。

 


縦すべり出し窓の網戸

こちらは縦すべり出し窓になります。装飾窓で一番多いのがこの窓でしょう。
一戸建て住宅やマンションに使用されている一般的な窓です。

左右どちらかに押し開く窓で中央部分にクレセントもしくはグレモンが付いています。

こちらの窓にも上記の選択肢がありますがお奨めはやはり横引ロール網戸です。

写真は網戸使用中になりますが網もほとんど目立たないので違和感もありません。弊社ではお客様のお部屋間取りや使い勝手、施工箇所毎に判断をしてご案内いたします。

豊富な経験と実績でご安心いただける施工をお約束いたしますので是非お任せください。

 

 

片引きテラス窓

カテゴリ : 
お仕事の時間
執筆 : 
 2015/1/23 16:36
片引きテラス窓の網戸交換

片引きテラス窓のプリーツ網戸

マンションの両袖片引き窓にあるプリーツ網戸。
後付けで施工されているトステムの「ビル用横引収納網戸」です。

不思議なのが一般的にはこの様な窓へ施工する場合は額縁側に収納されるように施工するものだが、何故かこちらはクレセント側に収納される納まりになっている。
左右にあるので多分左右間違えているのでしょう。
使い勝手を考えてもこの施工は通常行わない。
額縁側に収納されていてクレセント側に引き出して受桟まで引き出す。これが普通です・・・・

既設のプリーツ網戸は使用できない状態でほとんどは黒いワイヤー切れか網自体が縦に裂けて終わっていることでしょう。

 


横引ロール網戸への交換後

プリーツ網戸から横引ロール網戸へ交換です。
新しい網戸は当然ですが左右納まりは逆にしています。

クレセント側が受け側ですから使用していない収納されている状態ではカーテンの裏になります。
写真は半分引き出している状態のショットです。

弊社ではサイズ的に片引き900ミリ以内であれば当然ですがバリアフリータイプの下枠のない網戸を標準とします。

たまに見かけるのですが新しく取り付けする網戸に下枠のあるタイプを施工されているケース。出入りのある窓ですから使い勝手も顧慮すべきと思うのですが。

両袖とも交換でこちらと反対側は当然納まりも反対になっています。ご理解いただけましたか?
今回動画はカットしました。

 

 

NEC LaVieの不運

カテゴリ : 
なんとなく
執筆 : 
 2014/12/9 3:39
NEC LaVieの不運 11月これまた寸分狂わずして起こった事件。

いきなりリカバリが終わらず起動できなくなったので、まぁ修理するなら新しい物としばらく塩漬けにされていたこの子。

例の我がノート事件もあって一度中身を見てやろうと始めたリカバリがどうもヒートし過ぎた感がある。
取り合えずHDDはそのままにMS-DOS版のUltimate Boot CDで見てみた。見えない。

HDDを外して外付けHDDにして別PCからFromHDDtoSSDでセクタチェック・・・・不良セクタ発見。
HDAT2でやっつけるもNG。フリーソフトあれこて試すも不良セクタ復活できず。


windows7Starter

そもそもLaVieってwindows7Starterと小ぶりなwindows。
皆さんもご存じの通りこのOSは市販されてはいない。

メーカーのwindowsプレインストールでOEMのWindows7 32Bit日本語版にしか存在しない。英語版ではBasicに相当するんだろうな。
さてどうするかと考えたら何と!32Bit日本版ならどれでもOKでクリーンインストールができることがわかった。Ultimate/Professional/HomePremiumどれでも実は中身は全部一緒・・・・・

単にグレードの情報がsourcesのei.cfgに書かれているだけだった。こいつを削除してやればOKってこと。

そのまま削除してもNGでISOファイルを編集できるソフトかツールを使ってくださいね。
削除したISOファイルをDVDに焼いてあげれば後はそのままクリーンインストール。

写真がクリーンインストール時のグレードを選択できるようになった画面です。

 


LaVei復活するも・・・・

取りあえず一発クリーンインストールしてみた。
???あれれそのままインストールできてるし・・・・

まぁwindows oldを残してのインストールなので多分不良セクターで引っかかっていたリカバリ部分の先に入っているのであろう。
と勝手に想像して立ち上げたら薄くてさみしいwindowsマーク登場!おぉぉ・・・・本体裏にあるProduct Keyで認証も当然完了。
Cドライブには何とwindows oldが計4個(笑)
そりゃそうだろうよ、そうだよね、散々リカバリ繰り返すんだもんね。LaVei君たら。

でも何か変 ドライバに不具合・・・・WiMAX6250とUSBの不明なデバイスってか。


それならとwindows oldのドライバからインストール・・・・あれれ認識しない。探してみてもナイ!Intelのドライバインストールプログラムでも認識しない。何だよそれ!ごく一般的な奴じゃんか。

散々探して見つけたドライバ。入れてみりゃ今度はUMbusが無くなったって・・・オイ!
そいつを入れたら・・・・またWiMAXがないって。

何やっても!マークは消えない(笑)
30年前のNECのままじゃんけ。ピュアwindowsじゃないNECのバリュースター時代と何ら変わらないんだなぁ。

だんだんアホくさくなってきた。NECのドライバダウンロードには最初から無いのは知ってはいたけど、見たらやっぱりナイ!!(笑)
お前の会社のパソコンだろ。普通ドライバあるだろ。やっぱりNECだった(笑)

ってなわけでHDD大外科手術のためのHDDドナーになることを決めたLaVeiのWD HDDでした。
ちゃんちゃん!

 

 

Acer AO752をSSDにして危ない橋を渡ってみる

カテゴリ : 
なんとなく
執筆 : 
 2014/12/9 0:01
Acer AO752をSSDにして危ない橋を渡ってみる うーわ・・・HDDが飛んだ

11月下旬の突然の出来事があまりのも唐突でショック。今日はPCネタの備忘録。

我が愛用のニミノートPCがいきなりお亡くなりになりました。
不穏な動きもなかったのにいきなりHDDが・・・ない?ってか。

何となくバックアップでも取ろうかなと思っていた矢先の大事件勃発。

 


BIOS認識してねーし

写真小さくて多分見えませんが(笑)当然っちゃー当然ですがBIOS君認識してくれないよんHDD。
HDDはWestern Digitalの2.5インチHDD・・WD..嫌な予感です。WDって確かタイに工場あったよな。
つーかタイって大洪水あったよな・・・・

これとほぼ同時期にNEC LaVieミニノートも不良セクターが出ちゃってリカバリ不可になったんだった。
OEMのwindowsプレインストールPCに圧倒的に多いWDのHDD。
試にLaVieも開けてみた・・・・まじか!やっぱWDじゃん。
WDのBlueで XXXXBEVTとそれも偶然にモデルも同じじゃん。


Acer分解HDD部分

ぶっ飛んだHDDを試に外付けでUSBに・・・まぁこれまた当然認識もしなーい。

HDDからのデーターリカバリのお話は後日談として大外科手術の巻を書きますが、今日はSSD化のお話し。

こんなコネクタ使うな!と言いたい(笑)
コレHDDに両面で絶縁用シートにコネクタが付いてる感じで微妙です。

まー9ミリですからこんなんもありなんだろうけど結構強引。HDDの向き変えればマザボにダイレクトで挿せそうな感じなのにな。


ADATAのSSD

しかし知らなかったけどSSDも激安になりましたね。128GBで5,980円って安!
まぁニミノートだしサブだしwindows7コンパクトに収めれば50GB程度でOKなんだしこれで充分ってことで購入。

実際作業するのは自己責任ですし真似をする方は静電気には充分注意して、私みたいに素手でやらないように(笑)

バックアップもないし(笑)本体に付いてるwindows7のkeyは擦れて消えちゃって読めないし(笑)踏んだり蹴ったりのwindows7クリーンインストールです。

まぁ新規入れて後日改めてリカバリできたら戻しちゃうってことで完了。

HDD対SSDのDiskMarkでベンチマークやりたかったなと思いますが、SSDは至って快調体感的には超早い!
windows7のエクスペリエンスインデックスではSSDはMAX7.9に対して7.7で合格。
めでたしめでたし。


小さいUSBメモリ32GBで危ない橋を渡る

ついでに危ない橋を渡ってみる人柱。
書き込み限界10万回の同じNANDならUSBメモリにも抱き合わせでせっかくのノートだし、外部HDD何て言わないでいっちょUSBをファイル置きにしてみます。

これは
USBは刺さったまま=抜けない=抜いたらwindowsぶっ壊れてリストア&修復必至 ってことです。

SSDへの書き込み頻度の多いであろうものをUSBへ掃出しです。まぁNASにバックアップある前提ですけどね。
あくまで一般的なHDDのCドライブを高速スリムにするチューニングではなくてSSDへの書き込み頻度を下げることで何となく寿命伸びるのかな?の気休めです。

Cドライブ=SSDには
・windows7のOSとクローンで救いたいプログラムだけにする。
・以下はEドライブ=USBに持っていくのと無効に。
1.Cドライブのインデックスは全部無効に。 これは元々アクセスの早いSSDだしインデックスはいらないでしょ。の前提
2.環境変数TMPや一時ファイルのTEMPはUSBへ持っていく。
3.Cドライブ上のUSER配下にあるフォルダをUSBドライブ上のフォルダに 移動 以降このUSERのフォルダに置いても勝手にUSB配下のフォルダに行っちゃう。
4.ITunesとITunes Musicのフォルダ

まぁこんなところです。

試にリソースモニタで見てみた。おぉぉぉ!
Diskのタスクを見てみるとちゃんとE:で動いている。
IEで動画を動かしてみると・・・・思惑通りにC:にあるタスクはもっぱらReadのプロセスでWriteのプロセスはE:がずらりと並んでます。

Diskアクセスのランプのチカチカが少ない・・・・気がする(笑)
さてさてこのUSBに書き込めません!がいつ来るのかなぁ・・・・変な意味で興味津々です。


実際の所現時点でSSDは41GB使用で78GB空き。
プログラムもoffice. adobeイラレとフォトショ入れててもこれで済んでいる。
デッカイ画像等もUSER上に配置するならば勝手にUSBに行くわけでCドライブはガラガラですよね・・・・・

何に使うんだろSSD・・・・(笑)

 

 

ワールドシティタワーズのプリーツ交換【動画あり】

ワールドシティタワーズ(WCT)アクアのプリーツ

2005年暮れに竣工の高層マンションですが実に4年?ぶりだろうか・・・・。

竣工当初にこちらのWCTと同じく港南のCT品川向けに「高層マンション専用網戸」初代バージョンを施工していた。

過去相当数施工にお伺いしていたので勝手は死ぬほど知ってはいるが・・・・まぁあの頃と全く変わっていない様々な事(笑)

WCT向け網戸の提供終息からお断り続けた施工でしたが、今回は住〇シスコ〇施工のプリーツ交換として施工することにしました。

写真はトステムのビル用横引収納網戸が壊れた残念な姿。ベランダ側3面のうち2面の交換となりました。

そもそもプリーツ網戸は網の交換張替の概念が基本的にありません。
技術的にできないのではなく一般的にまた悪名高いプリーツを網の交換で更に使い続ける・・・?
当然ですが費用をかけて交換すること自体意味がないから別の網戸に交換!が基本です。

こちらの網戸は現LIXIL(旧TOSTEM)で数百の大規模修繕でもあれば別ですが、数枚レベルでメーカーが対応をするはずもありません。
仮に100歩譲って網の交換を請けたとしても1面4万円は取られるはずです。

上下に隙間があって風で膨らんでしまう網戸。お掃除は当然できなくて・・・経年劣化でポリエステルの網は固くなるからちょっと拭こうもんなら折り目で縦に裂けちゃうし。
黒いワイヤーが1本でも切れたら終わりのプリーツ網戸・・・・

懸命なご選択をされるのであれば当然費用的にも変わらずに新しく収納タイプの網戸で、網の交換ができてお掃除も簡単、網は破ける心配のない網戸に交換しますよね?

 


WCTベランダ下部の段差用木部

いくら何でもこりゃーないだろ・・・・
これが正規のオプションで施工する段差用のスロープってか・・・??

呆れてモノが言えないってのはこのこと。普通最低でもゴムのスロープじゃないなかぁ。

ビル用横引収納網戸は下枠があるのである意味躓かない様にスロープはわかるんだが、木でそれも段差そのものじゃね?コレ・・・躓くよね?

別に批判するつもりもないし関係ないし自分の個人的感想なのでツッコミ所でもありませんが正直・・・・・はい?って感じなんですけど。

 


ビル用横引収納網戸から横引ロール網戸へ交換【動画】

 

施工後の動画です。
当然バリアフリーなので下部には段差もなくなりスッキリしましたね。
網の交換費用と同等な金額で新品のメンテナンス性にも、意匠的にも優れた網戸に交換。

それでもまだあなたは プリーツ網戸 を使いますか?

追記
網戸ご提供は「アクア」のみとなります。

 

 

 

マンションのベランダ引違い窓の内付け網戸【動画あり】

内付け網戸

マンションのベランダにある引違い窓です。

以前にも施工にお伺いしたマンションですが掃出し窓は昔のビルサッシで補強桟のあるタイプ。

その昔の袋型で対応がぎりぎりのサッシですが、今ではこの袋型網戸はご提供していません。

廊下側は面格子を外しての持出し網戸で施工しましたが、こちらの掃出し窓は残念ですが内付け網戸での対応です。

 

 


内付け網戸

フローリング手前の額縁にレール施工での取り付けです。

内付け網戸の場合は左納まりで使用する前提。網戸は戸巾ですが左右の戸当たりがないサッシ。

戸当たりを作るか悩んだのだが今回は作成せずに対処。
マンションでの内付けは極力避けてはいるものの今回は致し方ない。

古い団地などの場合はほとんどがこの内付けになります。都営住宅や区営住宅の未修繕の古いサッシはこの施工になります。

 


マンションの引違い窓内付け網戸【動画】

 

施工後の動画です。SDタイプのシルバー枠です。

 

 

新築マンションのアルマーデを交換

カテゴリ : 
お仕事の時間
執筆 : 
 2014/10/30 11:10
新築マンションのアルマーデを交換【動画あり】

引違い窓にあるアルマーデ

新築マンションですが窓の全てには後付のプリーツ網戸があった。

写真の引違い窓はもとより縦すべり出しにも全て施工されていた。
LIXILのサッシにあえてプリーツとして後から施工されたのは間違えないが、他のお部屋を外から見ても全部同じ施工になっていた。

おまけに額縁上部は何と!まじかよ・・・・のクロス張りときている。
木部額縁ならまだいいのだがクロスとなるとこれは・・・事件と言うより、エボラ騒動並みの大事故間違えない。

同業者でアルマーデ系を撤去した経験がある人なら多分想像も付くし・・・・多分大笑いしていることだろうなぁ(笑)。

 


横引ロール網戸へ交換

交換後のショットです。
前記の額縁がクロス張りの大事故も当然のことながら発生しながらも施工になりました。

間取りは4LDKと広く引違い窓はベランダのテラス窓のみ既設の外側にある引違い網戸を除いて4か所。

玄関脇とリビングにあった縦すべり出し窓も当然交換になって6か所全て、新品のアルマーデから横引ロール網戸へ交換です。

そもそもこちらのマンションのサッシは普通に引違い網戸が取付けできるのに何故それも後付でプリーツなんかにしたんだろうなぁ。
意匠的にそうしたんだろうがやっぱり私には設計者の意図がわからん。

新品でも横引ロール網戸へ交換ご選択の施主様ご判断は適格で正解です。一度でもプリーツ網戸を使った経験のある方ならお分かりになりますよね。

 


新品のアルマーデから横引ロール網戸へ交換【動画】

 

新品のアルマーデを撤去しての横引ロール網戸を施工です。

額縁の色合ホワイトに合わせるご提案も施主様ご希望でステンカラー枠にて施工です。

 

 

 

日軽のロールを交換【動画あり】

カテゴリ : 
お仕事の時間
執筆 : 
 2014/10/29 10:56
日軽アルミ(新日軽)のロール網戸を交換【動画あり】

日軽アルミ(新日軽)のロール網戸

マンションの引違いや片引き窓に稀に施工されているのがこのロール網戸。

単板用やペア用のサッシがあるが基本RMT-70系のペアサッシになるかと思います。

こちらの網戸は取り付け方が特殊でサッシの上下にある専用レールに可動枠というか本体が「はさまっている」ことが最大の難点。

とにかくこれが動かない。そりゃ無理ってもんでしょ。と個人的には思います。

おまけに引違い窓の場合は左側(外側)の窓用が部屋内側に、右側(内側)の窓用が部屋外にそれぞれあって、戸巾のロールが左右にある・・・・

これまた意味が・・・・・まぁ考えたのでしょうが正直・・・無理(笑)。


専用の持出し網戸に交換後

交換後のショットです。
写真でもお分かりいただけるかと思いますが、網戸は外側にある可動式のものに変更です。

日軽系のこの手のタイプはほとんどがブロンズ枠のサッシで、ステンカラーの場合もありますが、基本SDタイプのブロンズで対応しています。

日軽に限らずトステムのビル用横引収納網戸が外側にある場合もこの対応で対処します。ちなみにもっと古い古いメーカーのプリーツ網戸もこの対応になるのですが・・・・詳細は書きません(笑)

 


日軽アルミのロール網戸を専用網戸に交換【動画】

 

施工後の動画です。ブロンズ枠の専用持出し網戸にしています。
当然ですが戸巾の可動式網戸が外側にあります。

ベランダに放置(笑)されているのが撤去したロール網戸の残骸・・・・。

 

 

 

一戸建て住宅のオープン窓(折りたたみ窓)のプリーツ交換【動画あり】

オープンテラスの折りたたみ窓にあるプリーツ網戸

一戸建て住宅のテラス。オープンテラスには折りたたみ窓があって、プリーツ網戸が施工されています。

稀にリビングにこの折りたたみ窓があるケースもあります。
利点は全開にできるので解放感はありますがとにかく網戸に関しては基本不評のプリーツ網戸以外選択肢はありませんでした。

使用不能となったプリーツ網戸はとにかくどうにもならないことになるのは明白です。

網は縦に裂けるしワイヤーは切れるし、何よりお手入れ不能に網の交換は原則できないし困った網戸になりますね。


4枚建ての折りたたみ窓への施工 横引ロール網戸【動画】

 

施工後の動画です。網戸は横引ロール網戸で両引きタイプ。

折りたたみ窓はほとんどがこの4枚建てになりますが窓全体が網戸になるので幅2700ミリまでの対応です。
片引きは1350ミリまでなので両引きです。


2枚建ての折りたたみ窓への施工 横引ロール網戸【動画】

 

こちらも施工後の動画です。網戸は横引ロール網戸で両引きタイプ。

こちらは珍しい2枚建ての折りたたみ窓で開口寸法は片引き可能な1350ミリ以下でした。 今回は風圧面積が大きくなるのであえて両引きにしています。

 

 

 

 

玄関のプリーツ交換【動画あり】

カテゴリ : 
お仕事の時間
執筆 : 
 2014/9/18 7:16
玄関のプリーツ交換【動画あり】

玄関にあるプリーツ網戸

松戸市の一戸建て住宅。

玄関のプリーツ網戸交換のご依頼です。
とても大きな玄関ドアで高さは2300ミリを超えているサイズ。

タイプは不二のプリーツで木部額縁に取付けされてはいるものの少々難ありの施工になっていた。

ドアチェックと上部額縁の取付け幅は20ミリ程度の狭さ。左右の下部は巾木ならぬタイル・・・
段差はないものの既設のプリーツ下枠もタイル面に直接ビス止め・・・・あり得ないだろうと思う取り付け方だし。


横引ロール網戸に交換後

交換後のショットです。
写真でもお分かりいただけるかと思いますが、網戸のい網部分が全くと言っていい程に見えません。

見えないからこ気が付かないでそのまま出入りしようとして網を抜いてしまう危険性もあります。

網の部分に垂れ下がるチェーンはこの危険性を考慮したサインチェーン。網を抜いてしまう危険性の高い玄関だからこそ必要です。
見た目の問題から敬遠されるのですが、出入りの頻繁な玄関には取付けしましょう。遊びに来た方が抜いてしまうこともありますから。

 


クローザーカバー施工での玄関網戸施工

今回の施工には上部の額縁有効幅が足りない。
実際の幅は20ミリ程度しかなくこのままでは網戸取り付けできない。

クローザーカバーを取付けての網戸施工です。
元々2300ミリ以上の高さのあるドアなのでクローザーカバーを取り付けても実際高さの問題や不具合もない。

写真で外側からのショットでは網が白っぽく見えていますが実際は外から見てもほとんど見えません。
グラスファイバーの網なのでこの様な玄関に施工の場合内外の網色を変えられたらいいのにね。

 


玄関への施工 横引ロール網戸【動画】

 

施工後の動画です。下部の段差もなくなりバリアフリーでスッキリしました。
網が見えないのでチェーンコードが付いています。

 

 

 

横すべり出し窓の網戸施工【動画あり】

カテゴリ : 
お仕事の時間
執筆 : 
 2014/9/16 23:16
横すべり出し窓の網戸施工【動画あり】

マンションのトイレにある横すべり出し窓。網戸がなく今回横引ロール網戸の施工とした。
小窓用のノーマル標準タイプで片引きステンカラー枠。【右動画】

横引ロール網戸【横すべり出し窓】

 

 

横すべり出し窓の場合に取付けできる網戸は以下
・横引ロール網戸
・上げ下げ網戸
・内開き網戸 等が選択可能である。

 

 

 

網戸タイプから選ぶ

建物タイプから選ぶ

ナビパネル

営業エリア

東京都(23区のみ)
足立 葛飾 北 荒川 台東 墨田 文京 中央 千代田 港 豊島 板橋 新宿 中野 練馬 杉並 世田谷 目黒 品川 渋谷 江戸川 江東 大田
東京都下は全て除く
千葉県(市)
柏 松戸 我孫子 野田 流山
埼玉県(市)
三郷 八潮 草加 川口 蕨 戸田 和光
茨城県(市)
守谷 取手

mobil

QR

携帯版

モバイルはこちら

スマートフォンでも専用サイトをこちらからご覧いただけます。

HOME  営業出張エリア  お手続きの流れ  お問合せ  下見採寸ご予約  特定商取引法表記  プライバシーポリシー  施工に関する免責事項

One happiness is added to your life

copyright © addlife ねっとde網戸® all rights reserved.

▲Top