網戸屋の日頃をつぶやく独り言。
自然人で自由人で仕事人でweb作成もする。
海も山も好き。温泉と旅行が大好き。
後悔せずいつも自然体で生きることが幸せ。
現場の全てじゃないけど少しだけご紹介しましょう。
前出のマンション。
渋谷区南平台。
分納にしていたテラスドアの網戸交換。
プリーツ網戸が付いていますが他の窓と一緒に交換となりました。
このメーカーT社のプリーツ網戸はすべり出し窓やドアも全て四方の枠があり、この枠に網戸が固定されています。
不二なのど場合は分解されますが、この場合は取り外しの後に枠を壊すしかありません。
解体するのにも手間が・・・
納まりは左納まりです。ドアの取っ手が右にあるので左納まりです。
元々付いていたプリーツの取付けビスの穴をうまく塞いで見えない位置に取り付けできました。
プリーツと違って枠から簡単に網戸の部分が外せて掃除も簡単。便利な網戸です。
春を感じる一日だった。早咲きの桜もあちこちで咲いている。
昨日近くのあけぼの山で山桜が咲いていたが、都内でも早咲きの桜は咲いているんですね。
昨日下見にお伺いした板橋区のビルに網戸納品です。ビルのオーナー様からのご依頼で、4月1日ご入居らしく、翌日納品でよかったですね。
いくつかの窓には網戸が付いてはいましたが、履き出しとキッチンの小窓に取付けです。
北区の団地と上北沢へ下見。電話でのご注文が数件ありそのまま下見に向かいました。暖かくなってきたのでここ数日でお申し込みが増えてます。
来週からはもう繁忙期状態になります。
身体の空く時間がなくなるのも時間の問題でしょう。
先週に内付け網戸を取り付けさせていただいた東京都墨田区のお客様ですが、こちらの網戸だけ分納にしていました。
トイレの小窓は横すべり出し窓です。
外側に押して開く窓ですので内側に網戸を取り付けます。
今回は横引きロール網戸の小窓用を付けました。
納まりは左で右方向に引き出して使用します。
額縁の色に合わせてダークブロンズになりました。
自動で巻き取るタイプです。取り付けは10分で終了となりました。
暖かい春の日と言ってもいい。靖国の標準木では桜の開花とのことです。
文京区白山。小石川植物園のすぐ近くです。
秋には銀杏の大木が黄色く色ずく場所ですよね。
写真はベランダへ続くテラスドアに取付けた横引きロール網戸です。
出入りする場所ですので当然ですがバリアフリータイプです。
下レールがないので安心です。
今回はテラスドアともう一つ玄関にも取り付けしました。
玄関の場合、写真のように額縁が木であれば全く問題ありませんが、マンションの場合はコンクリートやスチールとなるケースが多いですね。
ドアクローザーなどの兼ね合いもありますが、取付け可否は個別に判断します。
今日は快晴の日曜日でした。
芝公園から見上げる東京タワーも鮮やかだけど、どこか寂しげです。
スカイツリーに東京を代表するシンボルの座を譲るのもあと数ヶ月。観光名所からも引退なんでしょうか。
港区三田の高層マンションです。この周辺はここ数年で大きな建物も増えました。新橋、田町、品川の再開発も進んだ今ではすっかり街も様変わりですね。
サッシメーカーT社の新しいタイプのサッシです。引違い網戸はゼネコンとの兼ね合いで見送り、今回は内側に取り付けるバリアフリータイプの横引きロール網戸です。
下枠がないので出入りするテラス窓でもつまずくこともなく安心です。
ハイサッシの引違い窓なので両引きタイプでの納品としました。
部屋内の白に合わせて網戸枠もホワイトです。
取り付けは30分で完了です。
昨年も納品にきたマンションです。
江戸川区瑞江。
昨年納品した10階のお客様宅のサッシはリビングが高層マンションなどに使用されるペアガラス用のサッシでした。
今回もそうだろうと思いながら訪問。何とサッシが違う。
同じ建物でサッシタイプが違うというのは基本的には考えずらいのですが、実際単板ガラス用のビルサッシでした。
何かの都合で前のお客様宅のリビングだけサッシ交換されたのでしょうね。
マンション用の引違い網戸です。
既に網戸があるお宅を見てみると、ダークブロンズのサッシにシルバー枠の網戸がちらほら・・・
見た目もおかしいのでやっぱりブロンズでしょう。
昨年お伺いした時も思ったのですが、同時に取り付けをした業者さんなんでしょうが、シルバーはあまりにも・・・
新築一戸建てのお客様です。
千葉県松戸市。大好きグルメMAPにもお気に入りのお店がある新松戸。
元々は内側に開き網戸が付いていたとのこと。外側に開く窓ですから縦格子は当然ありません。
本来であれば内倒し窓やジャロジの窓にすべきなんでしょうが、このサイズですと仕方がないのでしょうね。
防犯上後付けで内側に手すりを付けた関係で既設網戸は撤去されています。
小さい窓にごっつい手すりですよね・・・
でもこれはこちらのサッシメーカーの純正品です。
小窓に付けた横引きロール網戸です。
写真が暗くてごめんなさい。
納まりは左納まりにしました。
内開き網戸でもよかったのですが、使い勝手は横引きの方がいいですからね。
窓の額縁につら合わせで取付け完了です。
網戸の詳細は 横引きロール網戸 小窓 を参照ください。
不二サッシのプリーツ網戸を引違い網戸に交換です。
今年も昨年以上にご依頼の多くなっているプリーツ(アコーディオン)網戸の交換ですが、不二をはじめ、トステム・日軽などのプリーツは基本的に考え方は同じです。
千葉県柏市のマンション。
実は車で5分程度の場所で、いつも立ち寄るコンビニのすぐ近く。今日の朝に下見させていただきました。
都内の現場3件をこなして帰社し、お近くなのでこちらの網戸を作成して納品となりました。
写真は既設のプリーツ網戸撤去後のもので、不二サッシの場合はサッシ自体がプリーツを納める溝がある構造です。
上下にレールを取付けて内付けの引違い網戸で納めます。
使い勝手は左納まりで使用する前提になります。
詳細はプリーツ網戸交換をご覧ください。
リビングのテラス窓2面を1時間の作業で終了。
今日も首都高速は目立った渋滞もない。
連日の大混雑は何処へやら、震災の影響からだろうが東北方面のナンバーの車も相変わらず多い。
仕事車的には首都高速の渋滞なしは嬉しいけど、生活パターンが正常化して欲しいと思う心は複雑。
昨日下見にお伺いした新宿区四谷のマンション。
某大使館もあるので警備も厳重ですよね。
四谷はスーパーも多いし、生活面ではとても便利な街ですよね。
私が丸の内で17年サラリーマンしていた頃に、よく通ったカウンターバーもここからすぐの場所だった。
上智のグラウンド脇や中央線から見える桜も有名だし懐かしい場所でもある。
サッシはビルサッシで当然レールもありません。
上の写真は外付け網戸です。下レールを取り付けて上はビル用の金具で納めてあります。
下の写真は内付け網戸での納まり。左納まりで使えるようにしてあります。
サッシも古くサッシと脱落防止のためのレールとのチリがほとんどないために、あえて内付けにしました。
たい焼きは「銀のあん」が好き。
薄皮のパリパリで醤油たい焼きが大好き。
なのに・・・・・柏のイオンタウンにあったお店が3月20日で閉店・・・・
何てこった!事件だぁ。
ドラマで有名になった「銀だこ」のたい焼き屋さんだったのに。
柏にあったのにな・・・・
外環で帰る途中に携帯で検索したらさっき通過してきた北戸田のイオンにある。
なんだよ・・・車は既に川口JCT通過してるし。仕方が無いから三郷で降りる。
三郷のスーパービバにあるフードコート。某プロレスラー夫婦も訪れるらしいここには「かめ福」がある。TV番組の浜ちゃんが にも出たとか。
小倉あんと季節限定の桜あんを買ってみた。
薄皮パリパリはまぁそーだけど、何か違うんだよなぁ。
☆☆ の 星ふたつ
何故たい焼きかって、池袋の東口にあるたい焼き屋さんをふと思い出してしまったから、急に食べたくなりました。
明日帰りに北戸田イオンに寄ってこようかな。
とにかく道が狭いのと一方通行が多いことで有名です。
豊島区南長崎の駅脇のビルです。
3階以上が住居となっているビルですが、駅脇で隣がスーパーと超立地条件のいい建物でした。
平日の午後ともあってか下見の日曜日とは打って変わってパーキングも満車。
停める所がない・・・
隣の大きなマンションの外来者用スペースで待機すること20分。やっと1台停められる。
取り付けは写真の履き出し窓は外付け網戸です。ベランダでの作業ができたこととサッシの状態も上レールが付けられるギリギリの状態。
腰高窓2面は内付け網戸での取付けになりました。
すっかりガソリンスタンドの渋滞も解消されました。
食べ物の問題はあちこちに出ちゃってますが、どうなるんでしょうかね。
久しぶりに池袋の街を訪れてみた。
どこも見慣れた風景にかれこれ10年彷徨った時が脳裏に浮かぶ。
五感で感じる街。遠い記憶の彼方に封印。
練馬区光が丘。
先週にお伺いした反対側のコーシャハイムです。
いつも駐車に困ってしまう光が丘。IMAの通りにあるパーキング以外に駐車場がないんですよね。
建物の横に停められる場所がほとんどないので今日は助手付きで納品になりました。
外側のサッシ左側に補強桟があるタイプのサッシなので、右収まりで引違い網戸を納品しました。
最近のコーシャハイムでは使われないサッシですが、まだまだ現役ですからこの様なパターンでの取付けも行います。
途中スーパーの超渋滞。普段の休日とは全く違う雰囲気でした。
東京都墨田区のビル住居です。
日曜日の都内はいつも空いてはいるのですが、震災後もあって車の量もいつもよりずっと少なめ。
ガソリン事情もあるのでしょう。一般車が少ない分首都高速もガラガラです。
仕事車には少しずつでも正常化に向けて行って欲しいものです。
スカイツリーも程近いこちらの建物はビル系住居です。3階から上が住居になっています。
サッシはビルサッシのためレールはありません。
外付けにしたかったのですが外壁の状態もいまいち。仕方がないなと内付け網戸取り付けをしました。
履き出し窓は何故か外側の窓が動かない。サッシの戸車が多分無くなっているのでしょう。内付けの場合、本当は左納まりがベストなのですが今回は右収まりになりました。
腰窓2箇所の計3面取付け完了です。
震災から1週間。今日も朝から厳しい寒さの中、被災地では捜索と救援が続く。
原発事故もどんな顛末を向かえることになるのか。IAEAの調査団に全貌を吐露できるとは思えない政府はいったい何処に向かうんだろうか。
燃料不足も最悪の状況の毎日で、ガソリンスタンドには今日も朝から物凄い渋滞。
朝8時から開店予定のスタンドには、6時から並ぶ車が長い列を作る国道は諦めの渋滞が。
彼岸だからお墓参りに行って来た。歩いて行ける距離だから助かる。何せガソリン補給もできない毎日だし都内向きの私にとって行ったっきり帰れない事態にならないことを祈るしかない。
ご先祖様の眠るお墓があるお寺さんでは、この地震で動いてしまった墓石を治す石材店の車もあり、かく言う我がご先祖様の墓石も横にずれていたとのこと。
入り口には自生の梅の木がある。春の花なのに何とも寂しい。八重の花もあったし、花には疎い私にとっては、皆梅の花に見えるのだが。
春はいつ訪れるのでしょうか。今年は桜の花見の気分にもなれないんだろうなぁ。
会津の街が待っているはずなのに、必ずまた今年も来ると約束したんだけどな。
私のエネルギーの源の桜の木に1年分の感謝と1年分の元気を貰いに行かなきゃ。
震災から2日。テレビでは特番が続けられている。
断続する余震も一向に収まらないし、震度5の数字も普段と全く異なる感覚になってしまう。
埼玉県八潮市の八潮団地。
棟数も多いこの団地ですが、以前では古いサッシで内付け対応をした記憶があったが、数年前に修繕されてサッシも交換されていた。
引違い網戸で納めるもサッシとのクリアランスが少ない。履き出しと腰高窓全てに網戸納品完了です。
この後墨田区、大田区、文京区と都内の現場を下道で廻った。
常磐道は緊急道路として通行もできず、首都高速も半分は通行止めの状態で下道も信じられない程の交通渋滞。
報道では一切語られないことだったが、ガソリンも売り切れ状態で閉まっているし、まだ営業中のお店も長蛇の列。
交通渋滞もスタンド渋滞が重なってどうにもならない事態。
報道規制もあるんでしょう。パニックにならなければいいな。
現実を直視するにはあまりにも悲惨な光景。
地震当時私は都内の現場を終え、本来であれば港区に移動予定でした。
帰社を促す連絡が入りそのまま首都高速で帰社しました。
千葉に到着我孫子市の手賀沼で地震に遭遇しました。
地面がまるで海面を見るようにうねり左右に動く様は、我が人生で初めての経験でした。
ゆっくりと大きく左右に揺れる様から遠方での大きな地震であることはすぐに分かりました。
北東方向の空は真っ黒で、天より垂れ下がる雲は今までに見たこともない空の情景。
実は1週間前の3月5日の土曜日に北東方向から伸びる放射状の雲を見ていた私です。風向きの反対に伸びる放射状の雲を見ていた多くの方がいたと思います。投稿サイトにも数多くの投稿がありました。
息子にもあれは地震雲であろうと語っていた数日後の東方沖の地震がありました。
それで済んでよかったと思ってはいたのですが、まさかこれほどまでの未曾有の大惨事がその後に訪れるとは誰が想像できただろうか。あの地震が前地震で今回がその本震になっていたのですね。
過去最大の津波被害もここまでの甚大な被害と犠牲者を出す事態になろうとは想像もできませんでした。
宮城県と福島県に多くの知人を持っている私には、テレビの報道を見るたびに心が痛む毎日です。
街ごと消失してしまった港の南三陸町は、母親が住んでいたすぐ近くの町で、温泉にもよく通っていた場所でした。
街も全て消えてしまい、多くの被災者に知人が含まれていることは事実であることを実感しています。
あの日見た景色や、記憶の中にある人の顔も、どう自分で整理することができるのであろうか。
今はただ心からご冥福をお祈り申し上げます。
東京都渋谷区南平台。
閑静な住宅街にあるマンションです。
こちらのマンションのサッシはトステムのビルサッシ。
履き出し窓は勿論、腰高窓にも全て内側に写真のプリーツ網戸が設置されています。
履き出し窓はリビングは片引き、和室が両引きの引違い窓になっています。
履き出し窓はまだわかるのですが、驚いたのは腰高窓。下部はFIXで動かないガラスになっているのですが、これも内側にプリーツが窓枠全面の両引きタイプで付いている。
元々このトステムのビルサッシは外側に網戸用のレールがあります。
ビルサッシの場合、ビル用の金具で納める持出し網戸になる場合も多いのですが、こちらは通常の引違い網戸です。
常識的に考えても内側にプリーツをわざわざ付ける意味がないサッシなので、施工時にその選択をしたこと自体疑問ですよね。
腰高窓も可動部分は高さ1200ミリ程度の小窓なのに、内側のプリーツ網戸は全面両引きで、幅1800ミリ 高さ2000ミリの大きな網戸です。
使い勝手が悪くてお手入れもできないし、値段も10倍もする網戸を付けるなんて・・・・
こちらが小窓の引違い網戸です。
当然レールがあるので外側に普通に付いています。
実にシンプルでいいですよね。
これで迷惑なプリーツともさようならです。
履き出し2面と腰高窓3面の5箇所に取付け。
既設プリーツも邪魔なので解体撤去しました。
網戸取り付けは30秒で終わるのに、プリーツ解体撤去は1窓10分・・・・
なんとも不条理な。
見慣れた景色にはまだ春は訪れていません。公園の木々も明けない冬の姿のまま。ここから程近い場所には記憶が沢山あるのに、遠い昔の出来事に感じる。
練馬区光が丘はとても多くの建物があります。
団地やマンション。ここも年間何度来るかわかりません。
写真は古い団地仕様のサッシで、縦の部分に約30ミリの補強桟があり、通常の引違い網戸ですと反対側に動かす事ができません。
本来であれば団地仕様の持出し網戸で納めたいところですが、このサッシは下部の補強桟とレールの隙間が少なすぎなので戸車が通りません。サッシに手を加えたくないので、今回は部屋内から見て左側使用限定で引違い網戸を納めました。
履き出し窓5箇所と腰高窓1箇所の計6面に取付け完了です。
和光からの帰りに少しだけですが、懐かしい景色を見てきました。
あの頃の感覚がつい昨日の様に感じる瞬間でした。
埼玉県越谷市。
こちらのマンションには4回目の訪問です。
日軽アルミのロール網戸が付いています。実はこのメーカーの網戸は他のメーカーと考え方が根本的に異なります。
不二サッシのプリーツ網戸の場合は可動桟自体が固定されていないので右でも左でも使える構造。でもこちらのメーカーは納まり側は固定されています。
珍しい構造ですが、左の窓は内側のロールを使用し、右側の窓は外側のロールを使用する。つまりひとつの窓に内外2枚のロールが付いているんです。
こんな面倒な網戸に何故したんでしょうね。外側に普通の引違い網戸が付けられるのに・・・・。
窓を開けるとロール網戸がサッシと一緒に引き出されてきます。腰高窓ならまだしも、出入りする履き出し窓なんか迷惑ですよね。
こちらが交換後の持出し網戸です。
レールもそのまま、サッシは一切手を加えることもなく取付け完了です。
最初からこうすればいいものを・・・・
そう思いませんか?
履き出し2箇所と腰高窓2箇所と上下の連窓に取付けしました。
10年近く前には見た目がいいからとマンションの網戸にはプリーツ網戸を採用されていました。
昨年あたりから急激に増えたプリーツ網戸の取替え。実はこの網戸の耐久年数は約10年。高さが高くなればなるほどその年数も短くなります。
かれこれ10年程使われたプリーツも限界を超えていますよね。
写真にもあるように下部は隙間があるし困った網戸です。皆さんのお宅にもありますよね?
普通の網戸が実は張替えもできるし一番いいのに。
こちらがプリーツ網戸の交換後です。
内付けのプリーツの場合はこちらの写真にもあるように内側へ引違い網戸を取り付けます。
こちらのお客様宅は履き出し窓が2箇所、腰高窓が3箇所の計5箇所を同様に交換しました。
これで不便なプリーツから開放です。
携帯版
モバイルはこちら
スマートフォンでも専用サイトをこちらからご覧いただけます。
2024年10月 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
2024年11月 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
HOME 営業出張エリア お手続きの流れ お問合せ 下見採寸ご予約 特定商取引法表記 プライバシーポリシー 施工に関する免責事項
One happiness is added to your life
copyright © addlife ねっとde網戸® all rights reserved.