網戸屋の日頃をつぶやく独り言。
自然人で自由人で仕事人でweb作成もする。
海も山も好き。温泉と旅行が大好き。
後悔せずいつも自然体で生きることが幸せ。
現場の全てじゃないけど少しだけご紹介しましょう。
いつか必ずやってくるこの時だった。
わかっていたから尚更、貴女の瞳に映っていた私は本当に何色だったんだろう。
貴女の最期に貴女が心から望むことに応えられていたのであれば私も幸せです。
今まで本当にありがとう。
「キミガタメ」
きみの瞳に映る わたしは何色ですか
赤深き望むなら 渡そう陽の光を
悲しみが溢れ 瞼閉じました
こぼれた滴は 心に沁みゆく
行き渡る波は 弱く交えます
とどけしゆりかご 眠りをさそう
夢になつかし 面影をさがす
手を伸ばし 強く 抱きしめたくなる ha-
きみの瞳に映る わたしは何色ですか
藍深き望むなら 渡そう高き空を
歓びが溢れ 巡りあいました
こぼれおつ笑みは 別れを隠す
人はいつしか朽ち果てるけれど
唄となり語り継がれてゆくでしょう ha-
きみの瞳に映る わたしは何色ですか
緑深き望むなら 渡そうこの大地を
もろく儚げなものよ 強く美しきものよ
あるがまま ha-
きみの瞳に映る わたしは何色ですか
安らぎを覚えたなら そこにわたしはいる
きみの瞳に映る わたしは何色ですか
うら深き望むなら 渡そうこの想いを
渡そう この全てを
https://www.youtube.com/watch?v=UuNRZzfWUyA
豊洲にある981世帯の大きなマンションで棟は7つになっている。こちらも過去に10件程度施工しているけど施工ブログを書いていなかった。
同じく2月の施工のものだが書いておきます。
定番の不二プリーツ交換になります。
掃出し引違い窓のプリーツ
施工は1階なので他の間取りとは若干異なるはず。掃出しはハイサッシの高さのある窓だが、大きな引違い窓が連窓になっていて開放感たっぷり。
本来であればここは折りたたみ窓になるケースだと思うが、あまりにも間口が広いため引違い窓2面に両袖FIXとしてあるのだと思う。
引違い窓2面+両袖にはFIX窓
写真:東京フロントコートフォレストウィング
一部写真加工で伏せてあります。一見すると両引きのプリーツ網戸に見えますが、これは左右の引違い窓のプリーツを中間柱側に移動した状態のショット。
掃出し窓の不二サッシプリーツ交換
写真:東京フロントコートフォレストウィング
テラスドアがある間取りもあったかと思います。
和室のある間取りの場合はLDは両袖FIXの引違い窓のみで、和室に引違い窓がある3LDKだった記憶があります。
3SLDKのプランだと各洋室にも窓がありますが、基本的には全て同じく交換できます。
隣にあった都営住宅も建替えが始まり、またこれから雰囲気が変わる豊洲4丁目。
かれこれ過去に20件程度施工しつつも施工ブログを書いていなかったみたいなので、今回2月の施工だったが書いておきます。
定番の不二プリーツ交換になります。
掃出し引違い窓のプリーツ
掃出しはハイサッシの高さのある窓。
リビングや洋室に複数ありますがこの方向って花火はどうなんだろうな・・・・
いつもそう思いつついっつも聞くのを忘れる(笑)
ハイサッシ掃出し引違い窓
写真:東京アインスリバーサイドタワー
左が交換前のプリーツ網戸で右は交換後。施工はスタンダードタイプです。
洋室の掃出し窓で交換後正面
写真:東京アインスリバーサイドタワー
腰高引違い窓のプリーツ
腰高窓は間取りによって異なっていて、廊下側には手すりはありませんが、角部屋は洋室全てに手すりがある。
部屋によって2本の部屋と1本の部屋もあって不思議だが、いずれにせよ施工網戸は全て同じ。
腰高引違い窓
写真:東京アインスリバーサイドタワー
実は手すりはとっても大変で、ことこの不二サッシの手すりは脱着が超面倒な構造。
知る人は知る困った手すりを脱着しての交換施工です。
手すり脱着が実は一番時間がかかる
写真:東京アインスリバーサイドタワー
コインパーキングは複数あるのですが、とにかく日曜祝日はほぼアウト。
ここ新大橋周辺の日曜祝日駐車場事情は極めて悪い。
この施工の時はそれを想定して車に折り畳み自転車を積んできていた(笑)
案の定!って感じですが何年もその状態が続いているのは何でだろう・・・・
大きな工事現場があるわけでもないのになー。
いつものことだが近頃全く更新していない網戸屋ブログ(笑)
内装関連の企業様や管理会社様からご依頼の多い原状復帰作業。
一般的な網戸修繕はもとより圧倒的に多いのはやはりプリーツ網戸の原状復帰。
腰高引違い窓のプリーツ
一般的には引違い窓には引違い網戸があるのだが、様々な理由で内側にプリーツ網戸があるケース。
当然後付けの場合はサッシ面や額縁に四方枠のタイプが施工されている。
施工会社が分かっていて、修繕前提であれば網の交換対応もメーカーに依頼すればOKだが、施工年数が経過していると当然その当時施工された会社がどこなのかすらわかりません。
マンションの腰高引違い窓
写真:エクセレント三越前
既設の網戸はアルマーデ。「後付けで四方枠のあるプリーツ網戸」で開閉もほとんど困難な状態でした。
今回はプリーツで修繕しました。
プリーツ網戸で修繕しました
写真:エクセレント三越前
縦すべり出し窓のプリーツ
外側に押し開くすべり窓の網戸は100%内にある。
稀に内開き網戸もあるが、その多くはプリーツであろうし、数年で駄目になるのでほぼ使用不能でしょう。
網が裂けるかワイヤー切れでどうにもならない。
マンションの縦すべり出し窓
写真:クイーンシティ東綾瀬公園
縦すべり出し窓のプリーツはサッシ面付けになるのはトステムの「ビル用横引き収納網戸」がほとんど。
額縁付けなら不二サッシかセイキのアルマーデだろう。
網は縦に裂けちゃっているのでのれん状態。
プリーツ網戸で修繕しました
写真:クイーンシティ東綾瀬公園
利便性は横引ロール網戸にはかなわないものの、あくまで原状復帰の前提だけであれば当然プリーツ網戸で修繕も承ります。
ケースバイケースですし何より元請け様のご意向も当然ありますのでご依頼の通り綺麗に仕上げます!
まずはご相談ください。
大不評のプリーツ網戸。サッシメーカーによっても対応する方法は異なり、不二サッシの一部を除く場合です。
別の網戸に交換する際の選択肢で圧倒的な施工件数を誇るこの横引ロール網戸だが、マンションでは様々な形状の窓に施工をしている。
とにかくパターン/バリエーションが多すぎるので一言では表現できないプリーツ網戸交換。
一般的には以下のケースでの適用がほとんどで
【横引ロール網戸テラス窓用(バリアフリー)】
・テラスドアや玄関
・折りたたみ窓や折れ戸
【横引ロール網戸小窓用】
・縦すべり出し窓や横すべり出し窓
・上げ下げ窓
全て内側のプリーツ網戸交換や新規での施工に選択するが、以下は片引き窓に施工する場合の例。
プリーツ網戸からの交換の場合を前提にします。
以下は「片引き窓」に施工した例です。
ベランダの片引き掃出し窓
プリーツ網戸がサッシの内側にある場合、サッシメーカーによって事情が異なります。
不二サッシであっても現状のプリーツ網戸施工方法によっても異なります。
マンションベランダの片引き掃出し窓
写真:赤堤パークハウス
既設の網戸は不二サッシでも「後付けで四方枠のあるプリーツ網戸」がある場合も他社のプリーツ網戸の場合も100%コレ。
でも、なかなかお客様で判断するのは正直無理な話ですし、とにかくバリエーションが豊富なので判断はお任せください。
【横引ロール網戸テラス窓用(バリアフリー)】
腰高窓の片引き窓
稀にあるのがこのケースで、洋室などにある腰高窓が片引き窓になっている場合。窓に取っ手が左右にあったり、クレセントが左右にある窓などは窓は右にでも左にでも開けられる片引き窓だったります。
腰高の片引き窓
写真:赤堤パークハウス
腰高の片引き窓の場合FIX窓がある場合には方立と木部額縁の間にプリーツ網戸があります。
不二サッシの場合でサッシ自体がプリーツ網戸想定のものは「窓と手すりの間」にプリーツ網戸があります。
他のサッシメーカーや不二サッシであっても後付けでプリーツ網戸を取り付けている場合は「手すりの内側」にプリーツ網戸があります。
窓の種類とサッシメーカーとプリーツ網戸の取付け方法によって新しく施工する網戸タイプや施工方法が異なります。
プリーツ網戸交換と一言で言っても実際には全部異なり、言葉ではなかなか表現が難しいし判りにくいですよね(笑)
圧倒的な施工実績を誇る全てのパターンに対応できる弊社にお任せください。
全てのパターンを把握して対応できるのは弊社だ・け!
渋谷区上原のマンション。
ここにきて数件施工をしていて来週にもまた施工にお伺いするのでブログ投稿します。
不二サッシのプリーツ網戸からの交換です。
プラウドはほぼ100%プリーツ網戸が既設の網戸で、こちらは不二サッシ。
間取りの種類も多くマンション入り口側に面する窓と裏側になる窓では種類が違う。
テラスドアと腰高引違い窓
左はLDにあるテラスドア。プリーツ網戸から横引ロール網戸への交換後でバリアフリーの横引ロール網戸テラス窓用です。
木部額縁の白に合わせてのホワイト枠で納めています。
右は洋室にある腰高引違い窓。不二プリーツ交換専用網戸(パネル網戸)への交換後。
網戸はスタンダードタイプ(SD)で納めています。
来週にも別のお部屋で別タイプの窓に網戸施工ですので、後日追記します。
2018.9.25追記
縦すべり出し窓
腰高窓には前出の引違い窓以外に縦すべり出し窓があります。
ベランダに面している箇所(写真が該当)は内側に手すりがありません。既設プリーツ網戸は木部額縁にあります。
交換する横引ロール網戸小窓用もほぼ同じ位置に取付けします。手すりがある場合は手すりの内側に取付けします。
サッシ面への取付ですので横引ロール網戸小窓用はホワイト枠ではなくステンカラー枠です。
サッシ面と同じ色合いがいいでしょう。
中央区東日本橋のマンションです。
大きな縦すべり出し窓が2面ありプリーツ網戸。
網戸交換となったが今回はお部屋のオーナー様ご希望で「内開き網戸」となった。
洋室の縦すべり出し窓には手すりが2本。
不二サッシお得意のビスが外側でかつドライバーでは回らない位置にある憎い奴(笑)
不二サッシの場合ビルサッシも種類は複数あるのですが、そもそも最初からプリーツ網戸ありきの専用サッシには、最初からサッシ自体にプリーツ網戸用の溝がある。
見れば一目瞭然でプリーツ網戸「以外付ける気がない」サッシと他社含め後から如何様にもできますよのサッシがある。
今回のコレは後付けでプリーツ網戸を付けているケースです。
どっちもどっちですけど、正直あの当時の不二サッシの戦略は誤りだと個人的には思います。
今回選択は内開き網戸
使い勝手は横引ロール網戸に軍配は上がる。
でも料金も当然上がるわけで今回は大きな窓ですが内開き網戸になりました。
以前では作成限界を超えるサイズであったのですが、一昨年から納まりも2種類想定で、高さや幅の広い窓用を作成可能としています。
部材も2種類でサイズにより変えています。
内開き網戸の欠点は、常時網戸があるのでお掃除の頻度は多くなります。また、最大の欠点は手前に家具や物が置けないこと。
開口寸法の網戸を開くのでデットスペースは避けられません。
適用場所によっては有効ですので個別判断でご案内します。
なんとなくのPCネタの最終。
先日のSSD化の後にUSBのLANがどうも不安定に。
そもそも内臓無線LANのPCを買えばってことですが、今まで特に問題もなくそのままだったので。
よくよく考えるとUSBのLANアダプタ自体イマイチのスピードだし、ここにきてUSBがいきなり認識しなくなる。ネットワークが切れる症状がどんどん悪化してきた。
普段持ち歩くこともないのでまぁいいかとは思うものの、自分のWi-Fi環境下ではPCは11gでiPhoneは11ac。
そもそもPCも11acにすることもできるわけで。一年発起で内臓無線LANにすることに決めた。
Intel7260ACと2.4/5GHzアンテナ
この7260は802.11acデュアルバンド2x2対応Wi-Fi + Bluetooth 4.0対応で性能も申し分もないし、何よりかなりの実績のある奴。デュアルモードで使えるなら嬉しいし、Bluetoothも使えれば余計に嬉しいって奴です。
予備情報を仕入れるとやはり色々と厄介なことが隠れていた。
さてまずは分解をしなければ事は始まりません。
ここでは肝心なことだけで詳しいことは省きました。
キーボードの取り外し
今回の無線LANカードを入れるためのスロットはキーボードの直下になる。右の写真の中央部分の小さな四角部分がそうだ。
だがここで無線LAN内臓のモデルであればこのカードを交換することだけで済むのだが、そうはいかないのは今回の作業。
何故ならアンテナを仕込まなければいけないわけで。
液晶パネル裏にアンテナを仕込む
書くと1行で終わる(笑)
しかーしここでは慎重を期して行わないといけませんよ。蓋と液晶パネルを分離するわけですから。
裏には金属のパネルもあって本当は上の方にアンテナを入れたいんだが、今回は付け根部分に2本仕込むことで完了にした。
見ればわかる人も沢山しるでしょう。そうこれ東芝のDynabookB551/Eなのでアンテナは液晶の右下から出します。カードまでの長さは最低でも18センチは必要と諸先輩談。
ここからが今回のポイント
ワイヤレスコミュニケーションスイッチをON
なんじゃらほいって方に。
そもそも安いPCなので内臓無線LANではない代物には不要なスイッチが実はある。
内臓の機種には正面に無線LANのON/OFFスイッチが出ていて簡単に切り替えられる。
が(笑)
内臓じゃないこいつにはそれはなく塞がれているんですよ。
スイッチ探しで本体の隙間から見つけた!
左が正面のふさがっている場所。実はこの真裏のマザーボード基盤上にスイッチがあるんです!
でも何となくコレ剥がれるんじゃね?って思ってこじってみたら!なんと剥がれた(笑)
スイッチ自体ON/OFFは不要なのでスイッチにあるキャップがないわけで、当然ここに頭は出てはいない。
でもここをONにしてやらなきゃ無線LANがONにならんのじゃ。
de
本体の上下にある沢山のネジを外しつつ隙間を開けて覗いてみた。
みーつけた!
基盤にあるスイッチをドライバー突っ込んで横に動かす!取りあえずこれでOK。
Bluetoothの51Pin問題
知る人は知っているこのこと。
LANカードにあるBluetoothを使うためにはそもそもあることが前提になる。
Mini PCI-eがUSB結線されている必要があるんです!
ところが古いPCなどではこれが結線されておらず、このPCもご多分に漏れずコレなんですよね。
そこで苦肉の策が、「51Pinのマスク」って奴です。
51Pinをマスクするってたったのこれだけ(笑)
カードのコネクタは両面なので裏と表でピンはあるんですが、この一番右側(正面の右端ですよ)基盤を単純に絶縁するだけ!
コテで剥いでもいいんですけどセロハンテープで充分です。コレがまぁ小さくて隣との隙間なんかもう老眼の私にはハズキルーペとのセットでやっと見える幅(笑)
これをやらないとBluetooth搭載のカードのくせに、デバイスマネージャーにBluetoothの項目すら現れないんです。
成功すると!ドライバーをインストールしていない状態ですと
不明なデバイスとして認識されるんです!!
最後の仕上げのドライバーインストール
Intelのダウンロードサイトから
Intel(R) Dual Band Wireless-AC 7260 と Bluetooth
をインストールする。
勝手にインストールされることもあるんだろうけど、私は自分で入れてやった。
デバイスも認識されて無事11acでルーターに接続できた。
試しにBluetoothもiPhoneとちゃんと繋がってくれた。
Bluetoothマウスを使えばUSBは3個空くし、iPhoneとAirDropで繋げればイチイチケーブルをつながなくても写真を転送できる のかな?とは思っている。
回線スピードは当然ボトルネックだがWi-Fi環境で考えれば一目瞭然のスピードで、ちゃんと11acになってることに感激。
古いPCもこれでまたまた数年使えることとなりました。頑張ってねーー。
腰高窓で手すりのある不二サッシのプリーツ交換方法
不二サッシのプリーツ専用サッシは特徴がある。
引違い窓の場合は以下の過去ブログを事前に参照されたい。
平網戸に交換 その2「引違い窓」のプリーツ網戸
平網戸に交換するにあたり次の様な「手すり」がある腰高窓のケースはこの様に施工する。
手すりのある腰高引違い窓
段窓も基本的に同様で腰高引違い窓の場合、小さなお子さんが転落しないように内側に手すりが数本ある場合がある。
このケースでは順番は外から「サッシ」-「プリーツ網戸」-「手すり」の順となる。
写真左は交換前でプリーツ網戸。右は交換後の平網戸。
写真の様に窓と手すりの間に施工する。
写真:カスタリア目黒かむろ坂
段窓となる腰高引違い窓も同様で上記の様に窓と手すりの間にプリーツ網戸がある。 具体的に交換施工する場合は次の通り。よってこの作業が困難な場合は平網戸へは交換できません。 写真:カスタリア目黒かむろ坂 |
平網戸へ交換する
窓の大きさの網戸になるため、通常手すりを一旦取り外します。不二サッシの手すりはいくつかの種類があるが一番多いのが外側にビスがあるもの。
この場合特殊な工具で外す必要があり、稀にネジが潰れていて断念する事があります。
ビスの位置とサッシの形状を見ると普通にドライバで外せないので、なめたネジだと無理なことがわかります。
写真:カスタリア目黒かむろ坂
【重要】TLS1.0/TLS1.1ならびにSSL3.0の脆弱性への対応について
当社Webサイトでは掲記の脆弱性の問題から、2018.5.16以降のTLS1.0/TLS1.1ならびにSSL3.0のサポートを終了とします。
よって以降は当社Webサイト(https://www.addlife.jp/以下全て同様)を表示するためには以下のブラウザのご利用を推奨とします。
Windows
Internet Explorer(11以降)
Microsoft Edge (最新版)
Mozilla Firefox (最新版)
Google Chrome(最新版)
macOS
Safari(10以降)
Google Chrome(最新版)
Mozilla Firefox(最新版)
iPhone / iPad(iOS 9以降)
Safari(10以降)
Google Chrome(最新版)
Android(Android OS 5.x 以降)
Google Chrome(最新版)
尚、本脆弱性に関する情報やTLS1.2の有効化等はそれぞれのブラウザならびに公的機関のWebや各プロバイダー・メーカー等のご案内をご確認ください。
なんとなくネタの長文で連投。
普段使いのノートPCも古いwindows10。以前からSSDにしないとそろそろHDDの空き容量も逼迫しそうだって思ってはいたが、多忙の毎日でできるわけもなく(笑)
先日、我がiPhone7plusの外側カメラがいきなり死んだ。どうにもこうにもブラックアウトで仕方がないのでappleサポート。
ズバリハード障害で修理となり、GW中できるとこ探してたら偶然秋葉原でキャンセルが出たみたい。
5/1午後の14:40に予約を入れた。
悲しい真っ暗!
内側は生きているのだが外側がお亡くなりになりもうした。
appleケア様様でバッテリ交換も含めて無料で完了!!助かったっつーか混み過ぎっす。
ってことで実はお昼から秋葉原にいたんで2時間半もある!。今日こそはとお得意の周辺散策。
あれコレ面白そうな品物を物色していた。
ら!
SSD500GB結構いい! 安!くはないけど(笑)crucial MX500 SSD1
MX300の後継で確か今年1月からだった?
かなりいいスペックで我がPCにはもったいない仕様。ついでにDDRも8GB2枚を購入。GWだからできること見つけた!(笑)
DDRは正直裏蓋あけて2枚セットするだけだし、コレはまぁよっぽど「相性」が悪くない限り真っ青とか真っ黒にはならない。
メモリ交換して取りあえず立ち上げてみる。
メモリが増えれば当然チェックすること増えるので最初はIPLにめちゃくちゃ時間のかかるもので、そこのところはOKとしました。
そんでシャットダウン・・・・・???
何だか全然終わらない(笑)。HDDはカリカリ・・・・・んーーん
取りあえずエイ!って消してみる。
再起動もめっちゃ遅い(笑)・・・・・HDDはカリカリ・・・
ここでビックリ!なことが。
何と、HDDの空き容量が少なくなってきたので古い環境を消しますか?言われたし。
ついにきたかこの日が。そうもうHDDが6GB位しか空きがないってことで正にSSD化をしようとした日に最後通告キターーーー。
さてさてここからが本題。
SSDはWindows10のクリーンインストール・・・はしない(笑)
本当はWindows7時代の残り香が沢山あるのでクリーンにしたくも同じ環境を再現するには膨大な時間と労力を要する訳で、ここは定番の「クローン」で行きます。
SSDクローンの作成には色々な選択肢はありますが、ズバリ!
「いらん費用はかけません!」de 選択は
1.昔お世話になった「2.5㌅SATA USB2.0 EXTERNALケース」のケーブル
2.フリーソフト「EaseUS Todo Backup Free」
色々な諸先輩諸氏が論議している代物であえて行きます!
そもそもクローンを作るにはいくつかの方法はあって、ことHDDを取り出して「HDDと他のデバイス」をマウントしてコピーする奴(名前は知らないんで)はMBR(マスターブートレコード)をうまくコピーしないって噂も昔あったような記憶が。
Windowsが起動している状態でCドライブを丸ごと行っちゃってくれるという優れものの「EaseUS Todo Backup Free」に期待するじゃないですか。普通なら(笑)
HDD to SSD クローンその1
まぁ1発でうまくいくと正直思って・・・・ないけど(笑)とにかくまずはトライさん。
SSDはフォーマットしないとドライブ認識はしません。
ここで当然ですけど「ディスクの管理」を選択して「ディスクの初期化」画面が表示されたら「MBR」を選択して「OK」ってやらないと事件が起きますから!
古い我がPCは悲しいかなUSBは2.0じゃ!。USB3.0とは比較にならないほど転送はおっそ。
10倍以上速いUSB3.0ならサクッと40分程度で終わるんだろうね。
とにかく時間が・・・・5時間ってオイオイ。
普通ならとっとと行くだろうが、5歩進んだら7歩下がってまた4歩て感じで残り時間がどんどん増えていく有様で寝るよね夜中だもの。
でも、知っている人は知っていますが、このままでは使えないんです。何故なら!もともとのCドライブの容量250GBのままそっくりコピーしているので、500GBあるSSDの半分が未割当になるってことです。
ここで登場するのがまたしてもフリーソフト
「MiniTool Partition Wizard」って優れもの。
ドライブのパーティションを拡縮できちゃうってスゲー奴。
世の中の諸先輩方は素晴らしい頭脳と奉仕の心をお持ちです。
ここで時間は夜中の3時半。頭はぼーっとしているがHDDとSSDを入れ替えて準備完了。
さーて行きます!!ポチっとな・・・・・ん???
青い画面に・・・・ブートが読めないってメッセージ。
んーーー失敗してるって奴!?気合を入れてもダメ。
この敗因は何か。
諸先輩方の意見です
・やっぱりフリーソフトって失敗するよねー
・USB2.0で電源別に取らないと何だかうまくいかない気がする
んー言われれば確かにUSB2本差すの付いて、片方は電源供給用って言われたのを思い出したさ。
寝る(笑)
HDD to SSD クローンその2
敗因を探ると確かにgoogle先生で見てても1発合格している人もいるけど、ほとんどの人々は不合格になっている様子。
見た目はキッチリいっていてもブートセクターはあるのに「ない」と言われるんで「ない」んでしょうね。あなた的にはね。
さてどのツールで再トライするか考えてみた。
google先生曰く「Crucialにはクローン作成ならびに最適化ソフトがあって・・・」
ん?そんなもの付いてないけど・・・ってパッケージの中には1枚の紙が。
おぉーー「サポートページとダウンロードサイトの記載があるじゃん」覗いてみるとあったわあった!ダウンロードの文字(笑)
「Acronis True Image for Crucial」って奴をDLしてインストールしてみる!
が!
HDDがいっぱいでインストールできない(笑)
ついに本当に来た!大昔のPCみたいなDISK不足がでたー。
そうですそのためにSSDにしてるんですから、速攻前出の「EaseUS Todo Backup Free」をアンインストールしてギリギリ入れることができた。
どうにか2回目のトライ。勿論SSDは悲しいかな全部真っさらにしての5時間半を無駄にしてることは忘れる!
お休みの今日は10時には出かけるんでタイムリミットはギリギリの3時間。
お勉強したので今度はちゃんと電源も供給してるんでダメとは言わせない。
2発目はうまくいく・・・・絶対くる。
残り時間から計算する。9時48分には終了する計算。
・
・
・
2時間44分で終了せり。緊張する(笑)
SSDを速攻セットして起動!
じゃーーーーん!でたーーーー!キターーーー! 祝 自分
素晴らしくパーティションのサイズも自動で調整して238GB増えてる。
苦労した甲斐があったってもんです。
恥ずかしい数値ですがHDD時代とSSDとの変化を。
立ち上げは10秒シャットダウンは6秒で終わるのに感激です。
古いPCもこれで数年まだ使えることとなりました。頑張ってねーー。
なんとなくのネタです。
年式の古い三菱のRVR。ハイマウントのストップランプはほとんど付いていなくて、取りあえず車検は外して通したものの、これではいかんので交換とも思ったが、昔からの付き合いのある純正パーツ卸元で半値で買っても高いんで・・・・・。
今回はLEDテープにしてみることに。
ケースは防水なので開けることは不可。色々苦労して二つに割ってみた。透明ケースを外した状態です。
まぁ沢山並んだLED。びっくりしたんだが3本足..... 赤青のR-GL-Lなんかは3本足なのはわかるんだが単色なんだから2本でいいだろうここは。 GL-Lジャンパすりゃいいし、探せばあるだろうネットも考えたんじゃが、昔懐かしい秋葉原のラジオデパートでも行ってみる。 |
いやぁ雰囲気は実に40年前と変わらず。その昔毎週チマチマしたパーツを買いに行っていた秋葉原。その当時のオタクはラジオオタクやアマチュア無線オタク、アンプも無線機も全部自作でやっつけていた時代。
鈴蘭堂さんがちゃんと40年前にあった場所に今でもあったのは涙が出たなー。最上階のジャンク屋さんも全く変わらず存在していて嬉しかった。
が、今日は時間もないんで取りあえずLED売っている小さなお店を回ること5軒・・・やっぱり赤の3本足LED ない(笑)
だろうなだろうな。んで考えたのがLEDテープです。(笑)
高いのは高いがメートル単位しかないんで1メートル分。単色赤で大き目の玉だから明るいんだなコレ。 透明なケースに入れるしこれでよしとした。使うのは半分もなかったけどまぁいいでしょう。 |
フルカラーのLEDテープとかスゲーな。最近の看板に多用されているんだが、実にうまいこと作ってあるね。
基盤からLEDや抵抗を全部取る。半田ゴテなんか握るの何年振りだろう。半田の松ヤニの焦げる匂いが懐かしい。あの頃そう高校生時代に一瞬にして戻る気がした。
毎晩アマチュア無線で会話しながらアンプだの無線機だの作ってたっけ。
LEDテープ裏には小さい抵抗がいくつかあるしフラットでもない。
取りあえずブチルの防水テープで貼ってみるものの振動で剥がれる予感がするんで、数か所タイラップで基盤に固定した。
元々基盤に来ていた電源ケーブルをテープに給電するんじゃが、ちょっと短いんだなコレ(笑)
まぁ問題もないんで空中配線でOK。連結すりゃいいんでこれでいいのだ。
左がケースに戻す前に点灯確認したかったんだが面倒なんでOKの前提でもう接着封印(笑)黒のタイラップが見えるでしょ?これが実は絶妙な部分に絶妙な感じで付いている(笑)
右が元に戻したもので点灯OK。何となく部分的に接着剤が中に流れて固まった部分がわかるっちゃー分かるわけだがそこはもういいじゃないのー。
あれから半年が過ぎたが問題もなくいい感じで。
興味がある方はやってみるといいかもよ?ツッコミなしの自己責任でどうぞ!!
東京都下が通じない?
近頃思うのですが・・・・
「東京都下」という言葉が通じない方が凄く多いこと。
不思議なんだけど「東京都下」って普通の言葉なんですけどね。
「東京都内」は23区内のことをいいます。
「東京都下」は東京都の管轄下の意味ではありますが東京都の23区を除く市部・群島・島のことをいいます。
よね?
「東京都下」はお伺いしていません。が
「東京とか」はお伺いしていません。 と思われてしまうのですかね?
「東京23区は東京都ですよね?」って言われるんで(笑)
そうです。
「東京都は23区内の東京都区内」のみのお伺いです。に変更が必要ですかね・・・・・
何となくです。
シティタワー目黒ベランダ片引き窓の網戸施工します
目黒川に隣接し山手通りからすぐの建物。立地も申し分のないタワーマンション。
実は住友の関係で建設中にもお伺いしていたので竣工前から知っている。
このブログにあるお部屋の施工は昨年2017年10月。
現在は第二期の販売でしょうか。
リビングのベランダ掃出し片引き窓
リビングの窓は他のシティタワーでポピュラーなブラックの片引き窓。高層マンションで施工する網戸は全てこの網戸を基本としています。
バリアフリーで収納できて景観を遮らない。
左は施工前で右が施工後。横引ロール網戸テラス窓用片引き。
網が見えないでしょ?
洋室のベランダ掃出し片引き窓
洋室にもベランダ掃出し窓があって片引き窓になっている。
お伺いした間取りは1LDKですが2LDK,3LDKの間取りではテラスドアや腰高の引違い窓があるはずです。
シーアイマンション上野のプリーツ交換
入谷南公園近くのこちらは数年前よりお伺いしているマンションのはす向かい。
世帯数も多く今後もお伺いするであろうマンションと思いますのでUPすることに。
実際この施工は昨年9月ですので実に半年以上前になる。
こちらのマンションの網戸は組み合わせが複雑である(笑)
ベランダの掃出し引違い窓
テラスは内側に両引きのプリーツ網戸「アルマーデ」が付いている。後付けなので当然内側の木部額縁上にある。
施工したお客様宅は和室でさらに内側に「障子」が。
LDにも同様に両引きのプリーツ網戸がある様だが、実は写真を撮り忘れていた。(笑)
今回は横引ロール網戸への交換施工を断念し外側に引違い網戸で対応とした。
施工網戸は 引違い網戸
そもそもこの箇所は不二サッシなのにプリーツ網戸想定のサッシではない。一般的なビルサッシなので本来であれば「標準で外側に引違い網戸が取付けされているべき」なんです。
しかしこの物件の掃出し窓は内側に「後付けの不二サッシではないプリーツ網戸をあえて付けている」からややこしい。
【注意事項】
サッシ内側にあるプリーツ網戸から「サッシ外側に網戸を取付けする場合」は理事会等の承諾を必要とします。
共用部扱いになる点を十分ご注意ください。
和室とキッチンのすべり出し窓
縦すべり出し窓が3面。和室は内側に障子がある連窓。キッチンは単独の縦すべり出し窓。
ややこしいのは何故かここは不二のプリーツ。納まり的にはセイキのプリーツでも同じなのに・・・なぜ?
横引ロール網戸小窓用に交換で和室の障子との隙間はほとんどゼロに近い。 使い勝手考えたらそうなる。 |
施工網戸は 横引ロール網戸小窓用
洋室の腰高引き違い窓
実はこの腰高窓にはプリーツ網戸が「外側」にあります。 だったら掃出し窓と同じく内側にプリーツ網戸を後付けで付ければいいのにって思うのは私だけなのでしょうかね(笑) 施工網戸は プリーツ交換専用持出し網戸 |
こちらの窓は計2枚ありましたが、間取りによって異なるのでしょう。
網戸施工にあたっては当然ここも「共用部」にあたりますので交換に差しては、事前承諾が必要となります。
【注意事項】
サッシ外側にあるプリーツ網戸から「網戸タイプを変更する場合」は理事会等の承諾を必要とします。
共用部扱いになる点を十分ご注意ください。
施工網戸が3タイプとなりました。
・ベランダ掃出し窓:引違い網戸に交換
・縦すべり出し窓:横引ロール網戸小窓用に交換
・腰高引き違い窓:不二プリーツ交換専用持出し網戸に交換
グランシティの網戸施工
あちこちにあるグランシティ。色々あって今の大和地所レジデンスになりましたが、ユーロデザイン基調のマンションですね。
お伺いした物件は多数で
ユーロレジデンスは品川の杜・西葛西・葛西・瑞枝、グランシティラルーチェや各地にあるグランシティも相当数施工している。
間取りは特徴的でグランシティ全体基調の間取りでブログを書くことにする。
当然物件ごとに若干異なる施工方法もあり詳細は個別にお問い合わせください。
テラスの折りたたみ窓
テラスは折りたたみ窓。残念なことに全ての窓にはプリーツ網戸があって当然ではありますが基本横引ロール網戸への交換となります。
左は交換前のプリーツ網戸。右は交換後の横引ロール網戸テラス窓用ワイドタイプの両引き。
物件ごとに施工方法は異なります。
一般的には1階部分のオープンテラスにと思うのだが、この物件は2階以上も基本がコレ。
大変ですね・・・・
洋室の段窓にあるすべり出し窓
洋室にある段窓+FIXに縦すべり出し窓や右の写真の様な両縦すべり出し窓にも当然にプリーツ網戸。
ユーロ基調デザインで実にお洒落・・・なんですがメンテナンスは超・・・・。
横引ロール網戸小窓用に交換することになります。
プリーツ網戸を撤去して横引ロール網戸小窓用に交換。
ホワイト枠推奨ですが、ステンカラーをご選択される方も多いかと。
綺麗でとにかく使いやすいしお手入れ簡単が嬉しいですね。
角部屋などにあるテラスドア
間取りによってはテラスドアもあります。
こちらもプリーツ網戸があり、横引ロール網戸テラス窓用に交換します。
グランシティは神奈川や埼玉にもありますが、営業エリア内のみの対応となりますのでご了承ください。
今年も既に相当数施工していてプリーツの耐久年数的にもどんどん増えるでしょう。
ご検討中のお客様。ご連絡を心よりお待ちいたしております。
平網戸に交換 その3「片引き窓」のプリーツ網戸
平網戸に交換できる「内側」にあるプリーツ網戸は「不二サッシ」のものに限定されます。
全てを表現するのが困難なのでベランダなどの掃出し窓でパターン別に紹介しておきます。
その3 片引き窓
片引き窓の基本は右または左の窓のみ可動できる窓です。 片引き窓は「FIX窓より外側の窓」が動く窓が圧倒的に多くなります。 上記はプリーツ網戸が内側にある場合で、逆に「FIX窓の内側の窓」が動く場合はプリーツ網戸が「外側」にあります。 |
ご自宅の窓がこの場合は以下の写真と比較してみてください。
当社で下見採寸訪問前に前に必ず確認させていただく「窓のタイプ」で平網戸への交換可能な窓のタイプになります。
平網戸へ交換可能な窓の形状
片引き窓の場合は上下に網戸のストッパーがあってFIX側までプリーツ網戸は移動できません。
既設にある不二サッシのプリーツ網戸はこの開口寸法まで広げられるものです。プリーツ網戸の縦枠は左右ともに動かせる構造です。
この「縦枠は左右ともに動かせる」が平網戸へ交換可能なポイントです。
不二サッシのプリーツ網戸前提専用サッシ
不二サッシのビル用サッシはプリーツ網戸が内側に付く前提の専用サッシの場合のみ平網戸交換対象です。左が下部でサッシ枠自体に「溝」があってこの溝にプリーツ網戸の縦枠が挟まる。右は上部で同じく溝に嵌っている。
このサッシ構造が平網戸へ交換可能なポイントです。
ここまで確認できましたか? 対応網戸は
不二サッシプリーツ交換専用網戸(平網戸)
コレが平網戸施工がNGな片引き窓
片引き窓への網戸施工はコレで判断できます。
1.そもそも網戸がない。
2.サッシメーカーが不二サッシではない。
3.プリーツ網戸はあるが その1 両袖片引き窓の「コレが平網戸へ交換NGなプリーツ網戸」と同じ
これらは全て横引ロール網戸の施工推奨になります。
プリーツ網戸交換はバリエーションが多くなりますので、個別にご相談をお受けいたします。
ポイントは「サッシメーカー」と「窓のタイプ」によって対応方法が決まります。
プリーツ網戸交換
平網戸に交換 その2「引違い窓」のプリーツ網戸
平網戸に交換できる「内側」にあるプリーツ網戸は「不二サッシ」のものに限定されます。
全てを表現するのが困難なのでベランダなどの掃出し窓でパターン別に紹介しておきます。
その2 引違い窓
あえて説明も不要かとは思いますが窓としては一般的に一番多い窓がこの引違い窓。 この場合窓は左から「外・内」の順で窓が構成されている。 以降プリーツ網戸が内側にある場合での説明で、プリーツ網戸が「外側」にある場合は |
ご自宅の窓がこの場合は以下の写真と比較してみてください。
当社で下見採寸訪問前に前に必ず確認させていただく「窓のタイプ」で平網戸への交換可能な窓のタイプになります。
平網戸へ交換可能な窓の形状
引違い窓は左右の窓が可動可能です。
既設にあるプリーツ網戸はこの窓の大きさ(戸巾)まで広げられるものです。プリーツ網戸の縦枠は左右ともに動かせて右でも左でもはじまで行きます。
この「縦枠は左右ともに動かせて」が平網戸へ交換可能なポイントです。
不二サッシのプリーツ網戸前提専用サッシ
不二サッシのビル用サッシはプリーツ網戸が内側に付く前提の専用サッシ。左が下部でサッシ枠自体に「溝」があってこの溝にプリーツ網戸の縦枠が挟まる。右は上部で同じく溝に嵌っている。
このサッシ構造が平網戸へ交換可能なポイントです。
ここまで確認できましたか? 対応網戸は
不二サッシプリーツ交換専用網戸(平網戸)
コレが平網戸へ交換NGなプリーツ網戸
引違い窓でサッシが不二サッシであるっても、プリーツ網戸が後付けで施工されているケースがあります。
引違い窓に後付けで施工されたプリーツ網戸のほとんどは両引きで、サッシ内側の「木部額縁」や「フローリングの床面」に下枠があります。(バリアフリータイプの場合はレール)
この場合は平網戸への交換はできず横引ロール網戸への交換となります。
横引ロール網戸テラス窓用
プリーツ網戸交換はバリエーションが多くなりますので、個別にご相談をお受けいたします。
ポイントは「サッシメーカー」と「窓のタイプ」によって対応方法が決まります。
プリーツ網戸交換
平網戸に交換 その1「両袖片引き窓」のプリーツ網戸
平網戸に交換できる「内側」にあるプリーツ網戸は「不二サッシ」のものに限定されます。
全てを表現するのが困難なのでベランダなどの掃出し窓でパターン別に紹介しておきます。
その1 両袖片引き窓
マンションのリビングなどにあるのがコレ。 この場合窓は左から「外・内・外」の順で窓が構成されているのが一般的。 稀に逆のケースもありますがその場合プリーツ網戸は「外側」にあります。 |
ご自宅の窓がこの場合は以下の写真と比較してみてください。
当社で下見採寸訪問前に前に必ず確認させていただく「窓のタイプ」で平網戸への交換可能な窓のタイプになります。
平網戸へ交換可能な窓の形状
両袖片引き窓は左右の窓がそれそれ窓の大きさ分だけ開放できる構造になっています。
既設にあるプリーツ網戸もこの窓の大きさ(戸巾)まで広げられるものです。プリーツ網戸の縦枠は左右ともに動かせてストッパーで止まります。
この「縦枠は左右ともに動かせて」が平網戸へ交換可能なポイントです。
不二サッシのプリーツ網戸前提専用サッシ
不二サッシのビル用サッシはプリーツ網戸が内側に付く前提の専用サッシ。左が下部でサッシ枠自体に「溝」があってこの溝にプリーツ網戸の縦枠が挟まる。右は上部で同じく溝に嵌っている。
このサッシ構造が平網戸へ交換可能なポイントです。
ここまで確認できましたか? 対応網戸は
不二サッシプリーツ交換専用網戸(平網戸)
コレが平網戸へ交換NGなプリーツ網戸
サッシは不二サッシであるもののプリーツ網戸が後付けで施工されているケースがあります。
上記は両袖片引き窓に後付けで施工された不二サッシのプリーツ網戸で、サッシ内側の「木部額縁」や「フローリングの床面」に下枠があります。(バリアフリータイプの場合はレール)
この場合は平網戸への交換はできず横引ロール網戸への交換となります。
横引ロール網戸テラス窓用
プリーツ網戸交換はバリエーションが多くなりますので、個別にご相談をお受けいたします。
ポイントは「サッシメーカー」と「窓のタイプ」によって対応方法が決まります。
プリーツ網戸交換
折りたたみ窓の網戸を取り替える際に考える3つのポイント
過去ブログに何度も登場している折りたたみ窓の網戸。
そもそも折りたたみ窓とは何ぞや?
リビングが2階にあってテラスがある一戸建て住宅。マンションの1階に圧倒的に多いオープンテラスの間取りに採用される窓。
そんな全開口サッシとかLIXILではオープンウィンなどと表現するアレです。
大きな窓で折り戸タイプの窓が左右にもしくはどちらか一方に折り畳んで全部が開く窓の事を折りたたみ窓と言います。開放的で庭でバーベキューでもやりますか?的な。
元々網戸がある場合は100%コレ
写真は一戸建て住宅2階リビングにあるテラス。 こちらは不二サッシ。 |
ズバリ
この折りたたみ窓のサッシメーカーは限定され、現存する網戸タイプはこの3つしかない。
・不二サッシでプリーツ前提の折りたたみ窓
窓の床と天井部分に溝があってこの間にプリーツ網戸本体が挟まっているもの。
・トステムの古いタイプかオープンウィン全開口サッシ
古いタイプは上記と同様深い溝があって、プリーツ網戸の大きな枠がすっぽりこの溝の中に入って見かけ上はフラットに見えるもの。
新し全開口サッシはバリアフリーのレールが床面にあるオープンウィン。
・元々網戸がなくて後付けで「セイキ」のバリアフリーのプリーツ網戸 アルマーデフリーが付いているもの。
折りたたみ窓の網戸を考える際の3つのポイント
ポイント1 お掃除ができる構造であること プリーツ網戸は新品の時には気が付かない落とし穴がある。 腰がないから拭くことも掃除機で吸い込むこともできない。 お掃除ができないことが最大の欠点。 |
ポリエステル製の網は固いことで形状を保てるが反面埃は付きやすく、こと都内は白い綿埃がすぐに付く。お掃除お手入れが簡単にできるものでなければ後々困ることになります。
ポイント2 網の交換が可能なこと プリーツ網戸は黒いワイヤーが数本ありこのテンションで形状を保ち収納を可能にしている。このワイヤーが1本でも切れると網戸の体をなさなくなる。 経年劣化で折り目から縦に裂けてしまうのもこの網戸の宿命。網交換が基本厳しいためにこうなると枠ごと交換となる。 |
網交換はメーカー対応で可能ではあるが現実的でない。これがトステムの製品は大事件。メーカーが4人がかりで1日作業になる。何故なら全開口寸法の大きな枠形状の状態で交換するから。
当然エレベーターにも乗らないし階段でも上げられない。もう想像が付きますよね?
ポイント3 操作性がいいこと 全開口サッシの最大の売りは窓を全開にすると左右に窓が折りたたまれるので、とにかく開放感があること。 |
バリアフリーで躓くことのない横引ロール網戸テラス窓用のワイドタイプなら操作も簡単でスッキリ収納。
以前某建築デザイナーから内側に4本レール引きで4枚建ての窓の様な引違い網戸作成を依頼されたことがある。
ナンセンスなので当然お断りしたのだが、全開口サッシに戸巾の細長い網戸4枚って無理でしょ・・・・。
ロールアップでとの依頼もW1800以上のロールアップは作成限界を超えるため作成できません。
お悩みのプリーツ網戸交換いたします。
携帯版
モバイルはこちら
スマートフォンでも専用サイトをこちらからご覧いただけます。
2024年10月 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
2024年11月 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
HOME 営業出張エリア お手続きの流れ お問合せ 下見採寸ご予約 特定商取引法表記 プライバシーポリシー 施工に関する免責事項
One happiness is added to your life
copyright © addlife ねっとde網戸® all rights reserved.