![]() |
洋室の腰高窓用網戸
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 洋室にある腰高窓の横引ロール網戸 こちらもステンカラー枠での施工です。 |
![]() |
洋室腰高窓の引違い窓
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
腰高窓は通常の引違い窓です。 木部額縁付で横引ロール網戸小窓用を施工しますが、 ここは窓の幅が広いため両引きタイプとなります。 間取りによっては片引きでの施工も可能かもしれません。 部屋内の基調カラ ...
|
![]() |
玄関網戸
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 玄関に施工の横引ロール網戸 バリアフリーなので躓く心配もありません。
|
![]() |
玄関網戸2
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
上部や左右額縁に取付けスペースがあまりない場合の例。 写真はふかし枠を施工して網戸を取付けしています。 上部のドアクローザーが邪魔をしている場合などに有効です。
|
![]() |
玄関網戸3
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 玄関の額縁に色合を合わせてホワイト枠で施工しています。 |
![]() |
立山時代のプリーツ
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
基本構造は不二も新日軽もはたまた三協系も同じ。 写真は旧立山アルミ時代のもの。 まぁそのメーカーであってもOEMだし基本は同じです。 こちらではその当時バリアフリータイプもない時代なので下部木部額縁 ...
|
![]() |
縦すべり出し窓に施工したロールアップ網戸
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本来一番施工が多い窓はこのすべり出し窓。 額縁付けができない箇所にはサッシ面への正面付けでの施工も可能です。 |
![]() |
縦すべり出し窓の網戸
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() すべり出し窓に取付けた横引ロール網戸 すべり出し窓の場合は内側の木部額縁付けになります。 |
![]() |
縦すべり出し窓の開き網戸
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
建てすべり出し窓に取付けた開き網戸 開き網戸の場合内側に網戸の大きさのデッドスペースができるので取付け場所もある程度限定されます。 写真はキッチン脇の縦すべり出し窓の施工例です。
|
![]() |
高層マンション専用網戸
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
高層住宅の網戸は物件により施工の可否が異なる。 この高層マンション専用網戸の適用可否はデベロッパー規定によるもので適用可能物件も限定されます。 ※現在では高層マンションへの適用は行いません。
|
携帯版
モバイルはこちら
スマートフォンでも専用サイトをこちらからご覧いただけます。
2025年4月 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
HOME 営業出張エリア お手続きの流れ お問合せ 下見採寸ご予約 特定商取引法表記 プライバシーポリシー 施工に関する免責事項
One happiness is added to your life
copyright © addlife ねっとde網戸® all rights reserved.